1,800円以上の注文で送料無料

ナジャ 白水Uブックス78
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ナジャ 白水Uブックス78

アンドレブルトン【著】, 巖谷国士【訳】

追加する に追加する

ナジャ 白水Uブックス78

定価 ¥957

330 定価より627円(65%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社/
発売年月日 1989/05/15
JAN 9784560070789

ナジャ

¥330

商品レビュー

3.7

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょうど先々週に上野のキリコ展に、マルドロールの歌も詠み終わらないまま行って、やっぱりナジャは読まなくてはね(?)となったのでした。キリコからしたら怒るかもしれないけれど。 短くあっという間に読んでしまった笑。 全然ナジャと出会うまでが長いのですが、「私とは誰か?」という文章から始まる本作は、解説と合わせて読むと、とてもしっくりくる。 …要するに私が誰と「つきあっている」かを知りさえすればよい、ということになるはずではないか?…私に生きながら幽霊の役を演じさせる、つまり明らかにそれは、私である誰かとなるために、私がもはやそうであることをやめなければならなかったもの、そのものを暗示するのである。… 解説では…エリュアール、スーポー、ペレ、デスノスといった具合に、ひとりひとり友人を紹介してゆく過程は、この本がシュルレアリスムの共有空間であることを示すとともに、ブルトン自身の「複合的ナルシシスム」を反映してもいるはずだ。…「雙面劇場」という名の通り、そこにブルトン自身の二面性、この書物自体の転身の構造が投影されていること、また太陽の天使(ソル・アンジュ)、唯一の天使(スール・アンジュ)を連想させる女主人公ソランジュの「おちぶれた」ありようのなかに、やがて「身をもちくずす」ナジャの運命が予告されていること… この偶然の一致は私もすごく好きで、大事にしている。本を選ぶ時もこの偶然の導きに従っているところは大いにある。 メリュジーヌ、私も好きになった。 ナジャがファムファタルではなく、守るべき子ども的立ち位置の"妖精"であるというのは、そうなんだという感じ。ナジャのような女性に振り回されるブルトン、典型的なこじらせ男だし、こういうの好きな男性は全然一定層いるよなと思いました。 好きな言葉の抜粋(p.119) 「あたしの呼吸がとまると、それがあなたの呼吸のはじまり。」 「あなたがお望みなら、あたしはあなたにとって何でもないものに、それとも足跡だけのものになるわ。」 「あなたはあたしの主人。あたしはあなたの唇の端で息をついたり息をひきとったりするただの原子。涙にぬれた指先で、静けさに触れてみたい。」 …周知のように非狂気と狂気とのあいだに境界がない以上、私としては、そのどちらかに属している知覚や観念のなかに、それぞれ別個の価値を認める気になれないのだ。どんなに疑う余地のない真実よりも、はるかに意味ぶかく、はるかに重い効力をになう詭弁というものがあるー…私はこの私自身に対して、またはるか遠方からこの私自身と出会いにくる人に対して、いつまでも悲愴なこの叫びを、「そこにいるのは誰か?」という叫びを、投げかけることができたのだ。そこにいるのは誰か?ナジャ、君なのか?彼岸が、彼岸のすべてがこの生のなかにあるというのは本当なのか?私には君の言うことが聞こえない。そこにいるのは誰か?私ひとりなのか?これは、私自身なのか?(p.143-4) 君は私にとってひとつの謎ではない。 私が言うのは、君が私の目を永久に謎からそむけさせるということだ。 君だけが存在する術を知っているのだから、現に君が存在している以上、あるいはこの本が存在することも、さほど必要ではなかったかもしれない。(p.159) 美とは、リヨン駅でたえず息をはずませ、だが決して出発しようとはしない、すでに出発してもいない、と私にわかる汽車のようなものだ。美とは発作的衝撃のつながりから成るものだ。… 美、動的でもなければ静的でもないもの。人間の心、地震計のように美しいもの。沈黙の王権…。美とは痙攣的なものだろう、さもなくば存在しないだろう。(p.162-3) 美は痙攣的なものというのもわかるが、私としては、圧倒的な光の光線で貫かれる体験であって、それが自分の身体を通過した際に残された自身の肉体の痙攣ということで一旦理解しました。笑

Posted by ブクログ

2018/01/06

2008年11月23日~23日。  巖谷 国士は翻訳者の名前。作者はアンドレ・ブルトン。  これがシュルレアリスムなのか。だとすると、僕がイイメージしていたものと、かなり違う。そして僕がイメージしていた以上に魅力的だ。

Posted by ブクログ

2012/06/19

ずっと日本文学を読んできたなかで、久しぶりの海外翻訳。 翻訳小説は好きだが、そのワケが少しわかった気がする。 だから必ずしもこの本に限った感想ではないが。 内容はよくのみ込めないが、スラスラと読めてしまう。翻訳小説の文章はたぶんに「音楽的」だ。翻訳小説はある程度「よくのみ込めな...

ずっと日本文学を読んできたなかで、久しぶりの海外翻訳。 翻訳小説は好きだが、そのワケが少しわかった気がする。 だから必ずしもこの本に限った感想ではないが。 内容はよくのみ込めないが、スラスラと読めてしまう。翻訳小説の文章はたぶんに「音楽的」だ。翻訳小説はある程度「よくのみ込めない」を前提として読むことが多いから、そういうちょっと、手抜きともいえる読み方をしてしまいがち。 でもかえって、見開きのページがところどころ穴あきに感じられるくらいが、ちょうど読みやすいといえば、その通りなんだろう。 さて、『ナジャ』。 僕にはいまいちシュールレアリスムのなんたるかがまだハッキリしないが、たぶん内容的にというより、ブルトンの文章自体がシュールレアリスムの体現であるのだろう。 偶然性、目に見えないつながり、デペイズマン…… 解説のこじつけっぽさはなんていうか、あんまり好きになれないけど、この行き当たりばったり加減がシュールレアリスムなのかな? 中盤のナジャとの交友の場面は好きなんだけど。

Posted by ブクログ