1,800円以上の注文で送料無料

大いなる天上の河(上) ハヤカワ文庫SF
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

大いなる天上の河(上) ハヤカワ文庫SF

グレゴリイ・ベンフォード(著者), 山高昭(訳者)

追加する に追加する

大いなる天上の河(上) ハヤカワ文庫SF

定価 ¥506

330 定価より176円(34%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 1989/01/31
JAN 9784150108052

大いなる天上の河(上)

¥330

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/21

機械文明と有機文明との戦い カバーがとてもいい 表紙   8点加藤 直之 展開   7点1987年著作 文章   7点 内容 780点 合計 802点

Posted by ブクログ

2015/10/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

SFとしてはハードの部類に入りますね。 だけれども、少し見方を変えれば 現実世界でもいつか起きかねないものに なるように思えるのは気のせいではないと思います。 メカが人間の住む星を ことごとく崩壊させた事件。 それから6年後が舞台となります。 この脅威のメカが恐ろしいのは 学習能力があるということ そして、人類の頭脳を奪っていくのです。 なんか、薄ら寒いわ… このどうあがいても絶望な相手に 人類はどのように立ち向かっていくのでしょう…

Posted by ブクログ

2005/05/06

機械生命に蹂躙される人類ってなわけですが、それでも生き残る為に人類が取る様々な手段がある種のテクノロジィ退化をもたらしてしまっているという設定が、よいボディブローとなって後々効いてきます。 有機生命と機械生命をそれぞれトップダウンとボトムアップで作っていくとどこが平衡点になるか、...

機械生命に蹂躙される人類ってなわけですが、それでも生き残る為に人類が取る様々な手段がある種のテクノロジィ退化をもたらしてしまっているという設定が、よいボディブローとなって後々効いてきます。 有機生命と機械生命をそれぞれトップダウンとボトムアップで作っていくとどこが平衡点になるか、という考えを想起させる面白い作品だったと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品