![所有せざる人々 ハヤカワ文庫SF](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001518/0015181708LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-15-08
所有せざる人々 ハヤカワ文庫SF
![所有せざる人々 ハヤカワ文庫SF](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001518/0015181708LL.jpg)
定価 ¥1,320
770円 定価より550円(41%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房/ |
発売年月日 | 1986/07/30 |
JAN | 9784150106744 |
- 書籍
- 文庫
所有せざる人々
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
所有せざる人々
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.9
27件のお客様レビュー
2重惑星アナレスとウ…
2重惑星アナレスとウラスを舞台とするストーリー。
文庫OFF
理想の社会構造ものって言っていいのか 貨幣なし世界だとどうなんだろうと思うけど、その1つのあり様が描かれた作品 お金のことを考えないとどこまでできるのかと言うのは考えたことはあるけど、この作品はソ連みたいな社会主義の顛末を念頭に置いたものっぽい。 プロジェクトヘイルメアリーや機本...
理想の社会構造ものって言っていいのか 貨幣なし世界だとどうなんだろうと思うけど、その1つのあり様が描かれた作品 お金のことを考えないとどこまでできるのかと言うのは考えたことはあるけど、この作品はソ連みたいな社会主義の顛末を念頭に置いたものっぽい。 プロジェクトヘイルメアリーや機本伸司さんの僕たちの終末みたいにお金のこと考えないと凄いことできるみたいな可能性じゃなくて、継続的な生活が描かれていた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・・・うーん・・・これは評価が難しいですね。本質的に、SFではありません。SFのフォーマットを土台にした思考実験です。いや、それこそSFか・・・。 と、悩みながら、読了1ヶ月が過ぎようとしております。 社会科学系SFの傑作と評されている作品です。 ル=グィンがこの作品を描いた当時の社会情勢に鑑みて、資本主義の象徴たるウラスと共産主義の象徴たるアナレスを対比して共産主義を称賛する作品である、と表層的な評価をすることも可能な作品ではあります。 ウラスとアナレスの兄弟惑星(物理的には兄弟ではあるが、社会的には隔絶の彼方にある両星)の社会描写が流石のル=グィン節で、とにかく重厚にして精緻。登場人物の心理描写も丁寧です。その分、ストーリー展開は遅々として進まず、主人公・シェヴェックの心身の動きにだらだらと付き合って、最終的によくわからないラストシーンに至る・・・という、小説としては不完全燃焼極まる作品です。 鴨的には、一読しての印象は、資本主義/共産主義の対立項は正直どうでも良いな、と思いました。 ウラスでもアナレスでも、シェヴェックにとって心の休まる場所はない。ウラスでは自身が打ち立てた研究成果を横取りされて絶望し、アナレスならこの成果を広く人類社会に周知できるはず、と意気込んで亡命したものの、アナレスはその成果を金に変えようと企む者たちばかりだった・・・ここでも絶望し、ウラスに残る妻と子の元に帰還することを望むシェヴェックの姿を描いて、この物語は幕を閉じます。 ・・・厨二病かよヽ( ´ー`)ノ と、リアルな資本主義社会に生きる鴨は、思ってしまうのですね。 主人公シェヴェックの価値観がブレまくり過ぎて、結局自分自身の小さな王国を守りたいだけじゃん、と。 ・・・まぁ、でも、人間って、そういうもんですよねヽ( ´ー`)ノ 理想主義に満ちた作品です。ル=グィンも、その辺は重々承知して書ききった、大人の寓話だと思います。 社会経験を積んだこの歳になって読むことができて良かった、と鴨は思います。若いうちに手を出せる作品じゃないなー。
Posted by