1,800円以上の注文で送料無料

アドルフに告ぐ(文春文庫版)(4) 文春文庫ビジュアル版
  • 中古
  • コミック
  • 文藝春秋

アドルフに告ぐ(文春文庫版)(4) 文春文庫ビジュアル版

手塚治虫(著者)

追加する に追加する

アドルフに告ぐ(文春文庫版)(4) 文春文庫ビジュアル版

定価 ¥660

¥220 定価より440円(66%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 1992/05/01
JAN 9784168110160

アドルフに告ぐ(文春文庫版)(4)

¥220

商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/03

かつての記憶に4巻で追いつく。歯医者さんの待合室の記憶です。 これを待合室に置くセンスはどう評価したものか。自分としては、「アドルフに告ぐ」と出会えたことにガッツポーズなのだけど、診察待ちの時間潰しに読む漫画ではないよなぁ、とも思う。気軽に読むテイストではないよね。 ヒトラーの...

かつての記憶に4巻で追いつく。歯医者さんの待合室の記憶です。 これを待合室に置くセンスはどう評価したものか。自分としては、「アドルフに告ぐ」と出会えたことにガッツポーズなのだけど、診察待ちの時間潰しに読む漫画ではないよなぁ、とも思う。気軽に読むテイストではないよね。 ヒトラーの秘密文書に関わってしまった人々。文書に関わったということ、ではなく戦争という狂気が多くの人々を狂わせてゆくうちの一幕でしかない、という感じがしてとても恐ろしい。アドルフ・カウフマンの変容ぶりがなにより狂気に溢れていて、読み飛ばしてしまいそうになる。 ナチスという組織の中で良心的に描かれる場面もないわけでないのだが(ロンメル暗殺の場面とか)、なんの躊躇もなく銃殺、銃撃を命じる姿は、見るに堪えない。 主役級の人々の変容以外にも、変容した社会に疑問なく適合している人々の描写も心に残るものがある。悪い意味で。レストランに来た査察委員とか、アドルフに殴りかかった酔っ払いとか。あんなことをしておきながら、戦後には態度をガラリと変えてしまうのだろうか「はだしのゲン」の町内会長のように。 変節が悪いというのではなくて、何の信念もなくふらふら流され、後悔も反省もなくのらりくらりと生きることに成功しているのが、気持ち悪いのだろうな。

Posted by ブクログ

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本作に関しては、とぎれとぎれに読むのは間違いであることに気づいた。全巻揃ったらまとめて読み直すことにしたい。

Posted by ブクログ

2014/03/05

コンプレックスのある人間ほど、そのコンプレックスを刺激されないように周りをイエスマンだけで揃え、コンプレックスを刺激するような人間を抹殺していくのかも。 こういう人が権威を持つようになると悲劇が起こるんだな…って思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品