1,800円以上の注文で送料無料

言語・情報・文化の英語支配 地域市民社会のコミュニケーションのあり方を模索する
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

言語・情報・文化の英語支配 地域市民社会のコミュニケーションのあり方を模索する

津田幸男(著者)

追加する に追加する

言語・情報・文化の英語支配 地域市民社会のコミュニケーションのあり方を模索する

定価 ¥2,420

770 定価より1,650円(68%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2005/03/31
JAN 9784750320861

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

言語・情報・文化の英語支配

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/02/25

いわゆる英語支配論者の大家、津田幸男が編集した本だが、一応シンポジウムの成果物という形をとっているものの、ほとんど彼の単独書のようになっている。 彼の言っていることは非常に明確で、 アジアの中における「関係性の貧困」が言語によって生まれてくるとか、チョムスキーの「生成文法」(言...

いわゆる英語支配論者の大家、津田幸男が編集した本だが、一応シンポジウムの成果物という形をとっているものの、ほとんど彼の単独書のようになっている。 彼の言っていることは非常に明確で、 アジアの中における「関係性の貧困」が言語によって生まれてくるとか、チョムスキーの「生成文法」(言語は生まれた時から頭にインストールされているシステム)はネイティブスピーカー信仰を生む、とか、かつての京都学派のやっていた「近代の超克」という作業がいままた求められているとか、 いちいち納得するところは多い。 ただ、たとえば彼の講演に対して部分的に異議を唱えた論文に対し、この本の中で長々と反論文を書いていたり、すべての章のまとめを彼自身がまとめていたり、講演の中でも一方的に自分を尊大に語るところがあって、学者としてのスタイルがあんまり好きではない。 ちなみに英語支配に対抗する手段としての、二か国間条約の締結とか、翻訳・通訳の可能性、ということに対しては、私はちっとも同意しません。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品