1,800円以上の注文で送料無料

偽りの名画 ハヤカワ・ミステリ文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

偽りの名画 ハヤカワ・ミステリ文庫

アーロン・エルキンズ(著者), 秋津知子(訳者)

追加する に追加する

偽りの名画 ハヤカワ・ミステリ文庫

定価 ¥946

220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2005/03/31
JAN 9784151751028

偽りの名画

¥220

商品レビュー

3.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

名画展の主任が「この…

名画展の主任が「この中に贋作がある」と言い残し、謎の死を遂げるまでは…。軽妙な語り口と本格派の香りが魅力の、エルキンズの新シリーズ。

文庫OFF

2015/07/25

ギデオンシリーズの作者の違うシリーズ第1作。 今度の主人公はシアトルの美術館で学芸員をするクリス・ノーグレン。バロック美術が特に専門。 のっけから彼は人生の岐路に立たされている。 10年連れ添った妻と離婚調停を行っているのだ。しかも泥沼に陥っている。犬をやるから家をくれ、だの...

ギデオンシリーズの作者の違うシリーズ第1作。 今度の主人公はシアトルの美術館で学芸員をするクリス・ノーグレン。バロック美術が特に専門。 のっけから彼は人生の岐路に立たされている。 10年連れ添った妻と離婚調停を行っているのだ。しかも泥沼に陥っている。犬をやるから家をくれ、だの以前出版された彼の著作の印税の数パーセントをくれ、だのというやりとりに嫌気が差していたクリスに、ベルリンでの名画展の仕事が舞い込んでくる。 過去ナチスによって徴収されその後行方不明になっていた名画が発見された。その名画を集めて展覧会をするのだが、その主任が彼に「この中に贋作がある」と言い残して謎の死を遂げてしまう。 クリスは贋作を発見するために、主任の死の真相を暴くためにちょっとした冒険をくりひろげる。 このシリーズを読んで初めて知ったのだが、第2次世界大戦後、アメリカ陸軍に史跡および古文書部隊という、ナチスによって略奪された絵画やその他の芸術品などを探し出し、本来の持ち主に返すという任務を背負った部隊があったのだそうだ。 そんなちょっとした専門的なことも知ることができるシリーズになっている。

Posted by ブクログ

2013/05/01

学芸員のクリスは、ヨーロッパで米軍が主催する「略奪名画展」の準備のためドイツへ向かう。それは第二次大戦当時ナチスに奪われ、最近になって本来の持ち主であるイタリア人蒐集家に返還されたもの。クリスの仕事はチーフの助手だが、到着する早々クリスは侵入者に襲われて負傷、チーフは「出典作品の...

学芸員のクリスは、ヨーロッパで米軍が主催する「略奪名画展」の準備のためドイツへ向かう。それは第二次大戦当時ナチスに奪われ、最近になって本来の持ち主であるイタリア人蒐集家に返還されたもの。クリスの仕事はチーフの助手だが、到着する早々クリスは侵入者に襲われて負傷、チーフは「出典作品の中に贋作が混じっている」と口にする――。 学芸員クリス・ノーグレンシリーズ第1作。贋作をめぐって、ああでもないこうでもないと迷走を続ける主人公の言動が面白いですが、それ以外はあまり印象に残らず。 ヨーロッパに駐留する米軍の文化(教育)活動に協力する主人公、という舞台設定には、スケルトン探偵の第1作 "Fellowship of Fear" と共通するものがありますが、作者の実体験でもあったのでしょうか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品