1,800円以上の注文で送料無料

女学生手帖 大正・昭和乙女らいふ らんぷの本
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

女学生手帖 大正・昭和乙女らいふ らんぷの本

内田静枝(編者)

追加する に追加する

女学生手帖 大正・昭和乙女らいふ らんぷの本

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2005/04/14
JAN 9784309727424

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

女学生手帖

¥825

商品レビュー

4.3

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/30

 「女学生」、本書では高等女学校の生徒について書かれている。比較的裕福で、女子教育に理解のある家庭の子女。大正期から昭和初期に彼女らに読まれた少女雑誌から女学生文化を紹介している。  まえがきにある「いつの時代も乙女は美しいもの、愛らしいものに心ひかれる」と。美しい抒情画、時代の...

 「女学生」、本書では高等女学校の生徒について書かれている。比較的裕福で、女子教育に理解のある家庭の子女。大正期から昭和初期に彼女らに読まれた少女雑誌から女学生文化を紹介している。  まえがきにある「いつの時代も乙女は美しいもの、愛らしいものに心ひかれる」と。美しい抒情画、時代の雰囲気あります。麗しの乙女小説(川端康成も書いていた!)、昔の大映ドラマとか「赤いシリーズ」を思わせるものある。乙女の相談室、身の上相談ではエス、恋愛、ストーカー等々、美容相談、太ってる、胸が大きいとか今も同じだな。

Posted by ブクログ

2014/03/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この時代のお嬢さんのもったいぶった喋り方って大好き。気取ってておしゃまな感じ。 当時は普通だったのだろうけれど現代の感覚で読むとあまりに芝居がかってて、所々笑ってしまった。 「綺麗なお花ですこと。お姉様がお生けになりまして?」 「ええ。ほんのいたずらですのよ」 「どういたしまして。お見事ですわ。」 とか。こんな美しいやり取りナマで聞いたことないわ。 あと少女雑誌の投書欄が面白い。 私のお気に入りは身の上相談コーナーの、バスの運転手にたて続けに惚れてしまう子と同級生が好きすぎて身悶えしている子に対する、的確かつ冷静すぎるアドバイス「もう少ししっかりしなさい」「先ず窓を開けなさい。少し心を冷ましなさい」。 助言というより突っ込みに近い。(笑) それから身近なひとをを紹介するコーナーの「化学、数学のK先生、私の好きな好きな、あの先生の為なら硫酸の中にでも飛び込みますわ」というぶっ飛んだ女子にもグッときたね。 「青い山脈」の女学生たちを思いだしました。 思いこみが激しくて結束力が強くて、ひとりが泣けばみんな泣きだす、思春期女子特有のメンヘラ感。(笑) 吉屋信子の小説は確か大学の授業で拾い読みしたことがあったけれど、ここで紹介されてる作品、あらすじだけ読んでもおもしろーい! 女の子だけの三角関係とか友情以上恋愛未満のもだもだした関係とか。 お馴染みの挿絵家によるイラストがまたそれにぴったりで、なるほどこうやって挿絵と文章の両方を楽しんだのかと当時の女学生気分満喫しました。 華宵の便箋を集めたり宝塚のお姉さまに憧れたりビーズで小物を作ったり…今の中高生もキャラクターグッズを持ち歩きギャル字を使い可愛いLINEのスタンプを集めというようなことはするけれど、彼女らと比べると女学生は「子どもでいたい」というより「娘でいたい」という感じ。 嫁に出される前に娘時代を味わい尽くしたい、ロマンティックに耽溺していたいみたいな。 制服の歴史もかなり興味深かった。 跡見女学校の紫袴にガバレット(みつあみを頭に巻きつける髪型)、素敵!全身紫! 十年前に亡くなった私の伯母は戦後すぐの頃鴎友に通ったのでもう洋装だったのだけれど、どんなデザインのセーラー服だったというのを誇らしげに話してくれたのを懐かしく思いだしました。 当時女学校に通ったというのは、誇らしいことだったんだなぁ。 とにかくエス小説と中原淳一の女学生服装帖あたりは、近いうちに開拓しようと思う。

Posted by ブクログ

2010/09/11

抒情画の特集に惹かれて購入。 両性具有、アンドロギュノス、半陰陽……。高畠華宵さんはそのデリケートな題材をまっすぐ扱う。絵は相変わらず妖しさがあっていい。 時代考証、とまでいかないでしょうが、大正昭和の雰囲気を知るにはとても良い資料本。 紙質もいい。 蒐集家の方、初版には帯が...

抒情画の特集に惹かれて購入。 両性具有、アンドロギュノス、半陰陽……。高畠華宵さんはそのデリケートな題材をまっすぐ扱う。絵は相変わらず妖しさがあっていい。 時代考証、とまでいかないでしょうが、大正昭和の雰囲気を知るにはとても良い資料本。 紙質もいい。 蒐集家の方、初版には帯があります。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品