1,800円以上の注文で送料無料

多重人格者として生きる 25の人格をもつ男の手記
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

多重人格者として生きる 25の人格をもつ男の手記

キャメロン・ウエスト(著者), 堀内静子(訳者)

追加する に追加する

多重人格者として生きる 25の人格をもつ男の手記

定価 ¥2,420

¥220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房/
発売年月日 1999/08/31
JAN 9784152082350

多重人格者として生きる

¥220

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/09/23

内容(「MARC」データベースより) わたしを切り裂いたのは誰だ? 正体不明の傷や悪夢に悩まされるわたしに下された診断は解離性同一性障害(多重人格)だった。いまも多重人格のまま暮らす著者が、その苦悩に満ちた半生を語る。

Posted by ブクログ

2008/11/05

25人の人格を持つ男の手記。 本人の苦しみと共に、家族の苦悩についても重点が置かれている。 原文のせいか訳文のせいかは分からないけれど、読んでいて素直に入ってこない文章が散見できる。 読んでいて引っかかってしまうのが残念。 多重人格の夫を受け止め、子供にできるだけ影響が出ないよう...

25人の人格を持つ男の手記。 本人の苦しみと共に、家族の苦悩についても重点が置かれている。 原文のせいか訳文のせいかは分からないけれど、読んでいて素直に入ってこない文章が散見できる。 読んでいて引っかかってしまうのが残念。 多重人格の夫を受け止め、子供にできるだけ影響が出ないように苦心する妻の姿に心を打たれる。 ビリー・ミリガンは多重人格の治療として人格の統一を試みていたけれど、この作者は人格の共存を行っているあたりはアメリカでの治療法の変遷なんだろうか? 多重人格は大勢で船に乗りあっているようなものと言う表現がとても腑に落ちるものだった。確かに日本にも「船頭多くして船山に上る」という諺があるし。 激しい物語があるわけではないけれど、色々考えてしまう1冊だった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品