![明治東京畸人伝 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001288/0012888673LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-05-00
明治東京畸人伝 新潮文庫
![明治東京畸人伝 新潮文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001288/0012888673LL.jpg)
定価 ¥565
220円 定価より345円(61%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 1999/07/01 |
JAN | 9784101390215 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 文庫
明治東京畸人伝
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
明治東京畸人伝
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
明治時代の東京に生き…
明治時代の東京に生きていた様々なユニークな人たち。面白いです。
文庫OFF
この間読んだ、高橋源一郎・柴田元幸の対談本、『小説の読み方、書き方、訳し方』で、高橋さんが言っていたように、本当に日本の近代文学って、谷根千のエリアでおさまってしまう。 このエリアの文化力の高さに驚く。 本書では文学者だけでなく、宝丹の守田治兵衛とか、昭和恐慌の引き金になった渡辺...
この間読んだ、高橋源一郎・柴田元幸の対談本、『小説の読み方、書き方、訳し方』で、高橋さんが言っていたように、本当に日本の近代文学って、谷根千のエリアでおさまってしまう。 このエリアの文化力の高さに驚く。 本書では文学者だけでなく、宝丹の守田治兵衛とか、昭和恐慌の引き金になった渡辺銀行の渡辺治右衛門など、実業界の人も、写真師横山松三郎や、上野動物園園長古賀忠道など、幅広い分野の人たちが取り上げられている。 この土地に生きた人たちへの、愛情が感じられる文章だった。 ところで本書は、最近、中公新書から再刊されたようだ。 森さんのものは、特に文庫になったものは読むようにしているので、買おうかなあと思っていた。 ただ、表紙の雰囲気の固さと「畸人」という言葉のどぎつさにちょっぴり引いてしまって・・・。 後書に「畸人」とは、「尋常ではない、素敵な面白い生き方をした人」とのこと。 それ、帯とかに書いてほしかった・・・。 お陰でこの本を読むのが3年遅れてしまった。 新潮文庫版を古本で買ったのだけれど、色鉛筆画の、文中に出てきた人たちの肖像が温かくて、とてもいい。
Posted by
著者お得意の、谷中根津千駄木辺りにかつて暮らしていた人々が紹介されている。有名無名取り混ぜてあるが、狭い地域にもかかわらず、様々なつながりがあったことがわかる。とりわけ、最後の渡辺治右衛門の章は力作である。
Posted by