1,800円以上の注文で送料無料

イギリス緑の庶民物語 もうひとつの自然環境保全史
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

イギリス緑の庶民物語 もうひとつの自然環境保全史

平松紘(著者)

追加する に追加する

イギリス緑の庶民物語 もうひとつの自然環境保全史

定価 ¥3,080

550 定価より2,530円(82%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店/
発売年月日 1999/05/28
JAN 9784750311630

イギリス緑の庶民物語

¥550

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2008/11/30

 人が関わることで成立する自然(二次的な自然)がどのようにして庶民の生活の中に誰でもがアクセスできるオープンスペースとして位置づけられてきたかについてコモンズの囲い込みに対する市民の権利の主張の歴史をもとに論じている。  ロンドンの公園の型について、1.18世紀に始まった都市計...

 人が関わることで成立する自然(二次的な自然)がどのようにして庶民の生活の中に誰でもがアクセスできるオープンスペースとして位置づけられてきたかについてコモンズの囲い込みに対する市民の権利の主張の歴史をもとに論じている。  ロンドンの公園の型について、1.18世紀に始まった都市計画事業に沿って整備され、王家・大貴族によって施しとして開放された「貴族公園」と、2.民衆がその土地で散策したり、遊んでいた歴史的な慣習を所有者に認めさせて、公共の空間として開発から法的に護られた「庶民型公園」に大別できるとし、同じ領地が二分されたブラックヒースでは狩場として囲い込みされたグリニッチ王立公園(貴族型公園)と、そのままの形で残されたブラック・ヒース公園(庶民型公園)の対照的な光景がみられると紹介している(下写真 出典:前掲書p46)。  もとは同じ緑地でありながらグリニッジ公園の方は壁で囲われてたという点で庭的(Garden)であり、ブラック・ヒース公園は囲いがされずにそのままの自然が公共に開放されているいう点で半自然的(Park)緑地空間ということができる。  また日本とイギリスのコモンズについて、日本の入会地は入会権者が一緒に所有する共有地」であるから、丸ごと処分されるかその共有者で分割される傾向が強いが、イギリスのコモンズは所有とは関係なく、木を採ったり、家畜が草を喰ったりすることを通じての農民の「収益地」であるから、そういう伝統的な利用の必要性が薄れたことでコモンズを「公益地」として人々(権利を持っていた農民以外の都市住民を含めた)のレクリエーションの場に変える流れが展開したという指摘も興味深い。  土地の所有者は人々の休息やレクリエーションのための利用を排除までして、自分の所有権の絶対性を貫徹することはできない。イギリスではこのような理念の下に、フットパスの認定と公図の発行もなされている。土地を買ってしまえば、ゴミを捨てて周囲の環境に影響があっても文句を言わせないと考える日本と比べるとうらやましい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品