1,800円以上の注文で送料無料

もののけと日本人 KIBA新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

もののけと日本人 KIBA新書

武光誠(著者)

追加する に追加する

もののけと日本人 KIBA新書

定価 ¥733

220 定価より513円(69%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KIBA BOOK/
発売年月日 1999/04/25
JAN 9784916158291

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

もののけと日本人

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/01/16

古代から現代にかけてのモノノケと日本人のエピソードを中心に、精神的構造を解説した書。 古代はアニミズムの社会が精霊と人間を共存させた社会。 平安期からは精霊が怨霊となり、人間を脅かす世界。 中世は力のある人間が怨霊と対峙する世界。近世は、怨霊を合理的に捉えようとした時代という視点...

古代から現代にかけてのモノノケと日本人のエピソードを中心に、精神的構造を解説した書。 古代はアニミズムの社会が精霊と人間を共存させた社会。 平安期からは精霊が怨霊となり、人間を脅かす世界。 中世は力のある人間が怨霊と対峙する世界。近世は、怨霊を合理的に捉えようとした時代という視点はほぼ納得する。 怨霊が、不可思議な力として恐れられる一方、法律では裁かれない人々を裁く社会の不条理を是正する力であったという意見は慧眼だと思いました。 それゆえ、江戸時代の人たちのモラルを支えていたのがモノノケであったという意見も素晴らしい。 ただ、現代人の感覚から当時を解説するより、当時の視点でモノノケを捉えたほうが、もっと驚きがあったような気がします。 解説より、イメージで伝えるほうが読み応えあったあかも。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品