- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-08-00
オブジェクト指向再入門講座
定価 ¥3,520
220円 定価より3,300円(93%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
| 内容紹介 | |
|---|---|
| 販売会社/発売会社 | ソフトリサーチセンター/ |
| 発売年月日 | 1999/11/01 |
| JAN | 9784883731275 |
| 関連ワード | 金沢典子 / 情報・通信・コンピュータ |
- 書籍
- 書籍
オブジェクト指向再入門講座
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
オブジェクト指向再入門講座
¥220
在庫なし
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ソースコードって自由に書ける。 熟練者も初心者も。 システム開発には多くの開発者が携わる。 自由に書きまくったら、統一性がないものが出来上がる。そうなると、再利用性や変更容易性といった非機能要件が満たせなくなる。 だから一般的なルールとしてデザインパターンというものがある。MVCとか、分業制も取り入れられるしね。 オブジェクト指向の隠蔽化とか、当初理解できなかったけど、クラスで閉じているって影響範囲が限られるからすごい便利。 たぶん、そういった、プログラミングを何年もやってきた人の中で、センスのある人が行き着く先はデザインパターンなんだろう。(仕事ととしてシステム開発をするのに必須知識ではないんだよなあと実感もしてしまった)
Posted by 
