1,800円以上の注文で送料無料

自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃げられない カッパ・ブックス
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃げられない カッパ・ブックス

栗本慎一郎(著者)

追加する に追加する

自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃げられない カッパ・ブックス

定価 ¥900

220 定価より680円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 1999/10/05
JAN 9784334006587

自民党の研究

¥220

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

「権力」とは何か。「…

「権力」とは何か。「自民党」とは何かがわかる。

文庫OFF

2016/07/12

栗本慎一郎は文化人類学者で、自民党議員として活躍した5年間に起こった自民党内部の様子を文化人類学的視点から描いており、とても面白かった。ただこの本はもう絶版となっており、今回古本で買った。小泉純一郎が総理大臣になる直前の自民党内部の様子なら知ることができる(小渕恵三が総理だった時...

栗本慎一郎は文化人類学者で、自民党議員として活躍した5年間に起こった自民党内部の様子を文化人類学的視点から描いており、とても面白かった。ただこの本はもう絶版となっており、今回古本で買った。小泉純一郎が総理大臣になる直前の自民党内部の様子なら知ることができる(小渕恵三が総理だった時代)。 読んでてとても驚いたのは、自民党には本当に理念や政策が全くなく、議員たちはそのようなものは「上から降ってくるもの」だと考えているところ。「なんとなく」の雰囲気で動いている自民党議員たちの実態には衝撃を受けた。自民党議員がやっている(いた)ことは、票を固めるために地元の冠婚葬祭、盆暮れ正月に地元を歩き回り挨拶をすること。自民党議員にとってどんな政策が得意かということは全く問題なく(むしろそういう理念や政策を強く持っていることの方が邪魔になるらしい)、何回当選したかで決まっていく人事。実質的に政策は省官庁の官僚が主導権を握り、国会議員はそれを後追い的に理解し国会答弁を行うというもので、じゃあそもそも国会議員ってなんなの? という素朴な疑問が湧いてしまう。このような自民党の組織体質は、結局は人や情のつながりでしか形成されておらず、この20世紀末の自民党の体質は、現在の全体主義的な動きの俎上を作り上げているのだなと思った。

Posted by ブクログ

2014/02/13

経済人類学者で、自民党の衆議院議員でもあった栗本慎一郎が、自由民主党というシステムの「論理」を読み解いた本です。 本書で考察されているのは、小渕敬三内閣の頃の自民党です。田中角栄、金丸信、竹下登の流れを引く経政会が最大派閥だった頃の自民党に見られる、日本的集団主義の論理を解説し...

経済人類学者で、自民党の衆議院議員でもあった栗本慎一郎が、自由民主党というシステムの「論理」を読み解いた本です。 本書で考察されているのは、小渕敬三内閣の頃の自民党です。田中角栄、金丸信、竹下登の流れを引く経政会が最大派閥だった頃の自民党に見られる、日本的集団主義の論理を解説し、さらに自民党にまつわるカネや官僚との関係についても触れられています。ただ、そんなに目新しい主張はなかったように感じました。 第二次安倍内閣を擁立する現在の自民党は、イデオロギー的な保守の色彩をかなり強く打ち出している点で、本書が考察の対象としている、派閥の論理が何よりも優先されていた頃の自民党の姿とはかなり違っているような印象です。小渕内閣以降の自民党が日本的集団主義の論理からアメリカ型の新保守へと舵を切ったことについて、「自民党としても戦後保守政治としても、きわめて大きな転換なのだ」と著者は述べていますが、この見通しはその後の自民党の動向を正確につかんでいるように思えます。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品