- 中古
- 書籍
- 書籍
有田式総合的学習のネタQAヒント集 総合的学習への挑戦14
定価 ¥2,376
110円 定価より2,266円(95%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明治図書出版/ |
発売年月日 | 1999/11/01 |
JAN | 9784180305117 |
- 書籍
- 書籍
有田式総合的学習のネタQAヒント集
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
有田式総合的学習のネタQAヒント集
¥110
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
総合的学習実施が決まり、移行期での発刊である。多くの先生方が総合の授業づくりに対して試行錯誤・悪戦苦闘されている中、長年 筑波附属小での「総合活動」における多くの指導経験をお持ちの有田先生が、私たちからの質問に答える形で論を展開されている。移行期における課題も有田先生は本書に鮮...
総合的学習実施が決まり、移行期での発刊である。多くの先生方が総合の授業づくりに対して試行錯誤・悪戦苦闘されている中、長年 筑波附属小での「総合活動」における多くの指導経験をお持ちの有田先生が、私たちからの質問に答える形で論を展開されている。移行期における課題も有田先生は本書に鮮明に書かれており、今読んでみると、その後の総合的学習のあり方を暗示するかのようにも読みとれる。 ① 総合的学習のネタをつかむ 指導要領には、国際理解や情報・福祉などの内容が明記されているが、これらを一つひとつやっているのは、もったいないと有田先生は言う。有田先生は「地域の特色・問題」を扱うとよいと強く主張されている。即ち「地域の特色を【見つめる⇒学ぶ⇒かえす】」という流れの授業を提案されている。そして、地域の特色や問題から、現代社会の課題へと迫っていく。その中で、国際理解や福祉などを追究の対象としていくことがよいとしている。「地域の特色=学校の特色」であり、その学校でしかできない総合的な学習に時間となる。これこそが本来、総合が目指してきた姿である。 ② 総合的学習のネタづくり 「地域の特色」をネタとして扱っていくためには、教師は「地域の達人」になることである。そのためには、【自分の足でかせぐ】教師であることだ。教材開発のセンスを磨くために、次のように言う。 1.常に「何かおもしろものはないか」と意欲をもって、ものを見る 2.常識を疑ってみて「はてな?」を発見できるようにする ←知識をもって見る 3.何でも面白く見る。興味関心をもって見る ③ 総合的学習で見につく学力 ❶問題発見能力 ❷調べることの面白さ ❸表現意欲の高まり ❹深化発展させる能力 ④ 総合的学習で育つ「学習技能」 ❶自ら対象にはたらきかける技能…「はてな?」「予想」「めあて・見通し」をもつ ❷生きた対象から直接に学びとる技能 ❸学びとったことをもとに考えを巡らし、自らの力で具体的に判断をし、結論を出す技能 ❹地域に学んだことをもとにして考え、判断したことを「地域にかえす」技能 本書には地域の特色の教材化として、愛知県安城市・碧南市の「いちじく」、同県蒲郡市の「ハウスみかん」、三重県伊勢市の「赤福」、沖縄県粟国村の「塩づくり」が挙げられている。有田先生が素材に強い魅力を感じ、飽くなきまでの追究をされている様子が詳細に書かれている。総合的学習におけるネタづくりの最高峰がこれであるといっても過言ではないだろう。教師がここまで追究していたら、子どもがどんなところに興味を抱いても、教師はそれに寄り添って指導を進めることができるだろう。子どもが主体的に動けるようにするための、教師の念入りな準備・教材研究はいつの時代も欠かすことのできない「教育の不易」である。
Posted by