- 中古
- 書籍
- 書籍
日本の江戸時代 舞台に上がった百姓たち 刀水歴史全書50
定価 ¥2,640
990円 定価より1,650円(62%)おトク
獲得ポイント9P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 刀水書房 |
発売年月日 | 1999/03/12 |
JAN | 9784887082335 |
- 書籍
- 書籍
日本の江戸時代
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本の江戸時代
¥990
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
検地は百姓の土地私有の確認。武士は土地を失なってサラリーマン。百姓は土地を私有し、売買し、商売の資本にもした。E.H.ノーマン以来の江戸封建論、農民窮乏論をくつがえし、百姓の活躍する江戸近代史論。(1999年刊) ・時代を創った百姓 ・序論 江戸時代を考える視点 ・第一部 時代転...
検地は百姓の土地私有の確認。武士は土地を失なってサラリーマン。百姓は土地を私有し、売買し、商売の資本にもした。E.H.ノーマン以来の江戸封建論、農民窮乏論をくつがえし、百姓の活躍する江戸近代史論。(1999年刊) ・時代を創った百姓 ・序論 江戸時代を考える視点 ・第一部 時代転換の契機ー金銀山と田畑の開発 ・第二部 領有から私有へー検地・五公・定免 ・第三部 変化する幕府法令ー「御触書」と「御触書集成」 ・第四部 近代の創造ー民衆の自由と生産 ・終わりにーわたしの江戸時代観 読んでいて、自分の既成概念が打ち壊されていくのが感じられた。文体も、人文書にしては読み易い。 果たして、学会ではどの様に評価されているのだろうか、気になるところである。 第一部では、佐渡の事例を紹介しつつ、農村の構造の変化を論じている。佐渡の金山が開発されたことにより、佐渡には巨大な消費地が誕生する。炭・薪や鉱山で使用する支柱用の材木や、4、5万人の人たちの生活用品などは、島外からの輸入により賄われたが、幕府では陸揚げ商品の10分の1を色役として納付させ、それをせりにかけて大きな収入を得たというp27。 鉱山町の繁栄は、他国の村にも影響する。米やタバコや麻が売れることにより、村の購買力が高まる。やがて村では、売れる価値のある作物を作るようになる。 第二部では、検地について論じているが、検地により土地が財産とされたとする。検地帳の記載と、現地の実情には、面積や収穫量にかなり差があり、土地の生産力をあらわしたものではなかったとする。検地帳の収穫高により年貢を納めるものの、百姓間の取引は、実収高(刈高制)により行われ、小作人と地主は収穫高を折半したとする。(著者は、これが5公5民とされたと推定)年貢は、地主の取り分の中から収められたため、江戸時代の小作人の負担は、通説ほどではなかったとしている。(古老からの聞き取りにより、明治中期からの耕地調査により、刈高制と検地帳の落差がなくなり小作料の負担が増加した) 搾取される農民という視点から一歩進んだ内容となっており、説得力を感じた。
Posted by