1,800円以上の注文で送料無料

皇紀・万博・オリンピック 皇室ブランドと経済発展 中公新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

皇紀・万博・オリンピック 皇室ブランドと経済発展 中公新書

古川隆久(著者)

追加する に追加する

皇紀・万博・オリンピック 皇室ブランドと経済発展 中公新書

定価 ¥770

330 定価より440円(57%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論社/
発売年月日 1998/03/25
JAN 9784121014061

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

皇紀・万博・オリンピック

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/10/08

万博や五輪が、経済発展のためという「下心」で誘致されるのは、半ば常識だと言えるが、戦前は「皇紀2600年」という皇室ブランドを使った「建前」を掲げざるを得なかった。それは国を強くする、団結するという目標が、個人の経済的利益の追求という目標を超越していたから。だが、建前の下で、ビッ...

万博や五輪が、経済発展のためという「下心」で誘致されるのは、半ば常識だと言えるが、戦前は「皇紀2600年」という皇室ブランドを使った「建前」を掲げざるを得なかった。それは国を強くする、団結するという目標が、個人の経済的利益の追求という目標を超越していたから。だが、建前の下で、ビッグイベントに伴って民衆はしたたかに計算を巡らせる。万博や五輪より、戦争の方がもうかるのであればそれでも良かった。著者の「戦時中の『欲しがりません勝つまでは」という有名な標語は、逆に言えば「勝てば欲しがるぞ」ということを意味している」という指摘には、思わず笑ってしまった。70年の大阪万博の際、40年万博で前売りした入場券を有効とし、実際に3千万枚余りが使用されたというエピソードは、戦前と戦後が地続きであることを伺え、興味深かった

Posted by ブクログ

2019/09/16

日中戦争下の1940年が皇紀2600年の節目として、観光や娯楽などなかなか盛り上がっていたことは、今日ではよく知られるようになった。本書は、こうした理解を作った先駆的な著作の一つ。筆者の言う「皇室ブランド」を利用しつつ、金儲けや地域活性化を目論む人たちの、したたかな姿が描かれてい...

日中戦争下の1940年が皇紀2600年の節目として、観光や娯楽などなかなか盛り上がっていたことは、今日ではよく知られるようになった。本書は、こうした理解を作った先駆的な著作の一つ。筆者の言う「皇室ブランド」を利用しつつ、金儲けや地域活性化を目論む人たちの、したたかな姿が描かれている。 もっとも、こうしたしたたかさが、結局は戦争回避にはプラスとならず、アジア太平洋一帯での甚大な犠牲に結び付いたことを、決して忘れてはならないと思った。

Posted by ブクログ

2009/04/24

中央新書の一冊。本書が発行されたのは私が大学院の博士課程を修了しようとしている頃。ちょうどその頃大学院修士課程に他大学から入学してきた女性がいて,終わったばかりの長野オリンピックを題材に研究をしたいといっていた。彼女の卒業論文は私の論文を参照していたことから,私もそれなりに相談に...

中央新書の一冊。本書が発行されたのは私が大学院の博士課程を修了しようとしている頃。ちょうどその頃大学院修士課程に他大学から入学してきた女性がいて,終わったばかりの長野オリンピックを題材に研究をしたいといっていた。彼女の卒業論文は私の論文を参照していたことから,私もそれなりに相談に乗っていたのだが,そんなことでオリンピックの政治性みたいなテーマはちょっと頭の片隅にあった。実際に本書を購入したのは古書店のようだが(巻末に鉛筆で350と値段が書いてある),購入の動機にはそんなことがあったと思う。でも,最終的には彼女の修士論文のテーマは別のものになって,私の関心とは離れたものになってしまったのだが。 さて,本書はタイトルから分かるように,オリンピックといっても,日本のある時期に限定されている。端的にいえば,1940年に計画され,戦争のために幻と消えた東京オリンピックと万国博覧会だ。今日では万国博覧会は,2016年のオリンピック招致合戦のように盛り上がりはしないものだが,20世紀前半は同じような盛り上がりをみせ,万博もオリンピックも同時開催など双方が認めるようなものではなかったが,時代が時代で万博はともかく,オリンピックは開催決定までこじつけたとのこと。もちろん,このことは日本が日中戦争から太平洋戦争へといたる,自信に満ちた拡張政策と無縁ではない。その戦争では天皇が神格化され,思想的な支柱になったのは周知のことだが,本書はそれを「皇室ブランド」と名づける。しかし,一部の研究がそれに大きな影響力を与えるのに対し,本書はそれはあくまでも名目的なものにすぎないという。つまり,万博にしてもオリンピックにしても,運営側も国民も,望んでいるのはそうした天皇を頂点とした国民統合などではなく,それがもたらす経済波及効果だと断言する。戦争ですらも,戦勝によって敗戦国からもたらされる賠償金などを目当てとした金儲けの手段だったという視点はなかなか面白い。そのせいか,タイトルに上げる割には天皇の話が少ないのはちょっと物足りない。 あまり期待しないで読み始めたが,なかなか面白い本。さすがに私には細かい記述が退屈で,いい加減に読んでいると重要な前後関係が分からなくなったりして困りますが,中公新書ものとしてはかなりレベル高いです。しかし,やはり近代日本ものはけっこう論調が似てきてしまうのは避けられないんですかね。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品