1,800円以上の注文で送料無料

数の歴史 知の再発見双書74
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

数の歴史 知の再発見双書74

ドゥニゲージ(著者), 南条郁子(訳者), 藤原正彦

追加する に追加する

数の歴史 知の再発見双書74

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/9(水)~10/14(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 創元社/
発売年月日 1998/04/02
JAN 9784422211343

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/9(水)~10/14(月)

数の歴史

¥825

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/01/31

数の歴史と美しいグラフィックが特徴の本です。興味深い歴史とエピソードがバランスよく並び、かつ目を楽しませるグラフィックが随所に散りばめられています。

Posted by ブクログ

2016/12/25

本文より図画が中心にレイアウトされているので、若干読みにくいです。 数学にまつわる写真がいっぱいあって楽しいな、ということで。

Posted by ブクログ

2008/07/30

わたし達が何気なく使っている「数」 11 とか 583とか・・・ これは、インド式位取り記数法といって、インドで生まれた「位取り式」の数のあらわし方。 10をひと束として、そのひと束に「場所」(位)を与えることで、簡単に大きな数を表すことが出来ます。 しかし、このあらわし...

わたし達が何気なく使っている「数」 11 とか 583とか・・・ これは、インド式位取り記数法といって、インドで生まれた「位取り式」の数のあらわし方。 10をひと束として、そのひと束に「場所」(位)を与えることで、簡単に大きな数を表すことが出来ます。 しかし、このあらわし方、そう古い、というわけではないのです。 わたし達の良く知っている、この「数のあらわしかた」が生まれる前はどのようにして数をあらわしていたのか。 そもそも、人類はいつの頃から数を数え始めたのか。 赤ちゃんはいったいいつ、「数」の概念を獲得するのか。 「数」の歴史書。この手の本はありそうでなかなかない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品