1,800円以上の注文で送料無料

コンピュータの構成と設計 第3版(上) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

コンピュータの構成と設計 第3版(上) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース

デイビッド・A.パターソン(著者), ジョン・L.ヘネシー(著者), 成田光彰(訳者)

追加する に追加する

コンピュータの構成と設計 第3版(上) ハードウエアとソフトウエアのインタフェース

定価 ¥3,960

220 定価より3,740円(94%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 //付属品~CD-ROM1枚付
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 2006/03/20
JAN 9784822282660

コンピュータの構成と設計 第3版(上)

¥220

商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/22

大学時代の教科書。 これでCPUがどのように動いているかを理解できる。CPUを設計することは無いかもしれないが、コンピュータエンジニアとして知るべき一つ。

Posted by ブクログ

2012/04/13

勉強不足過ぎる、と思い読んでみました。組み込みソフトウェア技術者なら読んでおくべき本だな、と思いました。ボリュームあります。 大学時代読んどけばよかった・・・

Posted by ブクログ

2011/08/17

以前読んだ『CODE コードから見たコンピュータのからくり』の1階層上のハードウェアのソフトウェアとの境界部分。 上巻はアセンブリ言語やマシン語が主。一部でC言語やJavaに絡めて。命令セットの例としてMIPSアーキテクチャ。著者の一人はそのMIPSを作った人。 教科書としてよく...

以前読んだ『CODE コードから見たコンピュータのからくり』の1階層上のハードウェアのソフトウェアとの境界部分。 上巻はアセンブリ言語やマシン語が主。一部でC言語やJavaに絡めて。命令セットの例としてMIPSアーキテクチャ。著者の一人はそのMIPSを作った人。 教科書としてよく使われて「パタヘネ」と呼ばれ親しまれているらしい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品