1,800円以上の注文で送料無料

はじめに線虫ありき そして、ゲノム研究が始まった
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

はじめに線虫ありき そして、ゲノム研究が始まった

アンドリューブラウン(著者), 長野敬(訳者), 野村尚子(訳者)

追加する に追加する

はじめに線虫ありき そして、ゲノム研究が始まった

定価 ¥2,640

550 定価より2,090円(79%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青土社/
発売年月日 2006/02/20
JAN 9784791762545

はじめに線虫ありき

¥550

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/10/23

線虫が如何に利用される様になってきたかその歴史が書かれている。 細胞系譜を延々と調べる仕事はとにかく根気がいることであったろう。 個人的には全ゲノム配列を調べる様子について書かれた記述が、 色々な人間関係も含めて面白かった。 線虫を取り扱わない(私の様に)研究者が読ん...

線虫が如何に利用される様になってきたかその歴史が書かれている。 細胞系譜を延々と調べる仕事はとにかく根気がいることであったろう。 個人的には全ゲノム配列を調べる様子について書かれた記述が、 色々な人間関係も含めて面白かった。 線虫を取り扱わない(私の様に)研究者が読んでも楽しめる 本である。

Posted by ブクログ

2008/10/23

この手の本が大好きなので、もっと増えればいいのにと思います。 あんまり需要が無いのかな…? 研究どうこうというより、その研究に携わった人たちの葛藤や苦労や楽しみ方が好き。

Posted by ブクログ

2006/06/08

サイエンスライターによる線虫C. Elegans の研究史物語.この線虫はおそらく分子生物学的にもっともよく研究されている多細胞生物として有名で,どうしてそういう研究が深くなされるようになったのか,そしてそのような研究がどのような研究者,そしてどのような情熱で遂行されていったのか...

サイエンスライターによる線虫C. Elegans の研究史物語.この線虫はおそらく分子生物学的にもっともよく研究されている多細胞生物として有名で,どうしてそういう研究が深くなされるようになったのか,そしてそのような研究がどのような研究者,そしてどのような情熱で遂行されていったのかが描かれている. 最初は神経の発生過程をトレースしていくことから始まる.これがとんでもない根気のいる作業で,1mmぐらいの線虫を細かくスライスしたり,えさの細菌を食べているところを顕微鏡でのぞいたりなどの延々と細かい作業を行い,観察し,そしてデータ整理のためには古代のメインフレームコンピューターのOSまで開発しながら進められるあたりの描写はなかなか面白い.つづいて遺伝子のマッピング,最後はヒトゲノム計画と絡み合いながらゲノムの全解読まで進む様子がなかなかよくわかる.研究者コミュニティが小さいところからだんだんと巨大になっていくところも面白い. ただ研究の中身のところはちょっとはしょったりしていてわかりにくい.ある程度は書かれているのだが,であればもう少し図を入れるとかしてほしいところである.(本書には全く図とか写真が掲載されていない,表紙カバーの線虫の写真のみである.これは残念) そういう意味での知的好奇心は満たされるが,研究史の紹介なのか,研究者物語を語りたいのか,その辺の焦点がやや散漫で,読み物としてぐいぐい読者を引っ張っていく迫力には欠けるのがちょっと惜しい.この2倍ぐらいのページで丹念に書いていけばもっと面白くなったのではないだろうか.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品