1,800円以上の注文で送料無料

僕が六本木に会社をつくるまで
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

僕が六本木に会社をつくるまで

田中良和(著者)

追加する に追加する

僕が六本木に会社をつくるまで

定価 ¥1,430

660 定価より770円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ベストセラーズ/
発売年月日 2005/11/03
JAN 9784584189023

僕が六本木に会社をつくるまで

¥660

商品レビュー

3.6

27件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/10/19

ベンチャーが成長するには? →人生は問いかけるとのではなく、表現するもの 成功するモデルとは、各要因が何を意味しているのかがシンプルでわかりやすいこと、それぞれが連動していて。一つの円運動になっていること 結局、実行して結果を出さなければ意味がない やることが重要なのではなく、...

ベンチャーが成長するには? →人生は問いかけるとのではなく、表現するもの 成功するモデルとは、各要因が何を意味しているのかがシンプルでわかりやすいこと、それぞれが連動していて。一つの円運動になっていること 結局、実行して結果を出さなければ意味がない やることが重要なのではなく、目的は勝つことであり結果を出すこと 自分はどういう価値観をもっていてどんな仕事に喜びを感じるのか

Posted by ブクログ

2014/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

GREEの代表取締役田中良和氏の自叙伝的一冊、やはりネットベンチャーだけあってその経歴は凄いなと思いました。 氏の経歴で一番の影響が大きいと感じたのは楽天で仕事したことだろうと感じました。50人規模から1,000人規模に拡大していく中で今業務の核となるサービスの制作に中心的に携わった事は大きいと思います。 自分で開発したGREEが急速に拡大していく中で会社組織として運営しているなかでの会社の機能の3つは凄く合理的だと感じたと同時に楽天時代に培った知識の集大成であるとも感じました。 「Six Degrees of Separataions」という言葉からとってGREEときてることは初めて知りました。 この6人の理論はなにかその後の会社の人員を集める話を読んでも非常に興味深いと感じました。 本書を読んで氏が天性的な天才肌なタイプではなく、様々な経験を経て形成されてきた人であると感じ、そこは凄く好感が持てました。 と同時に飛び抜けた結果を出すにはやはり人並みの努力以上に限界だと思うくらいの努力をしなければならないとも感じました。(例えばGREE開発に深夜や休日を返上して睡眠をとらずに行っていたことなど) とりあえず最後の章で書かれている誰もした事のないことをいかに続けていくこと、それが成功するには非常に大事と感じました。 子供が川で溺れたのに助けられなくても頑張ったからいいよねってのはないってところは凄く印象に残っています。

Posted by ブクログ

2013/12/29

当時のネットベンチャーの成長を"漠然"と感じられる。あまり具体的ではないけど。なんかやりたいなら、やればいい、という啓発本。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品