1,800円以上の注文で送料無料

五感刺激のブランド戦略 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

五感刺激のブランド戦略 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力

マーチン・リンストローム(著者), ルディー和子(訳者)

追加する に追加する

五感刺激のブランド戦略 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力

定価 ¥2,640

220 定価より2,420円(91%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2005/10/06
JAN 9784478502600

五感刺激のブランド戦略

¥220

商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/16

当時(2004年頃)のグローバル企業が五感をどれだけ意識していたのか、と書かれている。 視覚(見た目)、 嗅覚(製品の匂い)、 聴覚(製品の持つ音、スポーツカーなど)、 味覚(◯ックのポテトなど) 触覚(革製の手触り) 最終的に五感から、熱心なファン。信者に仕上げるような宗教的な...

当時(2004年頃)のグローバル企業が五感をどれだけ意識していたのか、と書かれている。 視覚(見た目)、 嗅覚(製品の匂い)、 聴覚(製品の持つ音、スポーツカーなど)、 味覚(◯ックのポテトなど) 触覚(革製の手触り) 最終的に五感から、熱心なファン。信者に仕上げるような宗教的な、リードもあり参考になる一冊でした。

Posted by ブクログ

2021/07/04

15年前以上前の本だが非常に勉強になります! 顧客のロイヤリティを高める、それはある種宗教的なものだ なるほどなあ、、ブランディングの真髄って感じの本でした 若干長かったけどおもしろかったてず

Posted by ブクログ

2017/06/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2005年発売。 ブランディングには、商品そのもの(鉛筆なら書けること)ではなく、視覚聴覚触覚なども含めて、商品開発をしなくてはいけないということを言っている。 ごもっともです。 面白かったのは、ロイヤルティが高まると、伝統となり、儀式となり、最終的に宗教となること。 確かに、聖書とかリピータすごいし、儀式としてのワールドカップの日本ユニフォームの売れ行きとかすごいし。ファン感謝祭といったもので、ロイヤルティを高めるのは必要だと思う。 また、ニンジンは本来いろいろな色があったんだけど、オランダが自国の国旗の色に合わせたオレンジ色のニンジンを大量生産し、売っていたというブランディングはすごいと思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品