1,800円以上の注文で送料無料

時間の不思議
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-08

時間の不思議

田井正博(著者), 加納誠

追加する に追加する

時間の不思議

定価 ¥1,650

385 定価より1,265円(76%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京図書/
発売年月日 2005/06/25
JAN 9784489007033

時間の不思議

¥385

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/09/07

「時間」とは何だろうか。常にその存在を認識しているものの、捉えどころがないこの時間について、その正体は簡単には見つからない。本書は、古代の人が持っていた時間という概念からアインシュタインの相対性理論発表後の時間の概念まで説明している。適切なところに図を入れているので理解しやすい。...

「時間」とは何だろうか。常にその存在を認識しているものの、捉えどころがないこの時間について、その正体は簡単には見つからない。本書は、古代の人が持っていた時間という概念からアインシュタインの相対性理論発表後の時間の概念まで説明している。適切なところに図を入れているので理解しやすい。「時間」というものを正確に知ろうとすると大変だが、本書はそれを分かりやすく紹介している。 数式は出てこないので、純粋に読み物として読める。それでいて、相対性理論が分かったつもりにさせてくれるのが本書のいいところだ。「時間なんて相対的なものなんだぜ」とか「ブラックホールにものすごく近づくと時間が止まるんだぜ」とか、それっぽいことを言えるようになるので、その方面で少し知ったかぶりをしたい人にはいいと思います。 私は理系の話が好きですが、学問として勉強したいわけではありません。本書のように「時間」というものはとても不思議な振る舞いをすることが分かれば満足しまう。その観点で自分には良書でした。 「時間は川のように流れているものではなく、相対的なものである」とか「ブラックホールの中心にある特異点では時間が粉々に分解され量子になる」だとか難しい話はありますが、なんとなく分かった気になるので、これから相対性理論だとか本格的な物理を学ぶ中高生にも読んでほしいです。理系が好きになるかも。 さて、重力が大きいところでは時間がゆっくり流れるそうです。太った人がのんびり屋に見えるのは、そういうことかと妙な納得をしました。もちろん、人間の体重の差で見分けがつくほど時間の流れは変わらないので、完全に気のせいです。

Posted by ブクログ

2012/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

相対性理論=実験室が等速度運動をしていれば、その中の運動は精子空間と同じに作用する …私なりの言葉でかいたからちょっと違う気もする… これは面白い。よくしらなかったから。 1916年に一般相対性理論が確率さらたそうなので、100周年になる2016年までにはもう少し相対性理論に対する知識を仕入れておきたいものです。 だいたい半分を過ぎた頃から難解に。 難しかった。正直どれくらい理解シテル買って言ったら結構怪しいものがある。この本を読んだあとにもっと図の入ったものを読んで理解を助けたらいいと思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す