1,800円以上の注文で送料無料

経済失政はなぜ繰り返すのか メディアが伝えた昭和恐慌
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

経済失政はなぜ繰り返すのか メディアが伝えた昭和恐慌

中村宗悦(著者)

追加する に追加する

経済失政はなぜ繰り返すのか メディアが伝えた昭和恐慌

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社/
発売年月日 2005/01/27
JAN 9784492371039

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

経済失政はなぜ繰り返すのか

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/10/24

自著。もう15年前の本になってしまった。新聞というメディアと経済政策の関係を昭和恐慌という歴史的イヴェントを事例に分析した本。分析には甘いところもあるし、もう少し前後の変化も織り交ぜながら論じた方が良かったかなという反省点もあるが、これはこれとして完成品。

Posted by ブクログ

2013/02/08

昭和恐慌時のメディアや政府の言い分と現在のそれとが類似している──経済理論で考えると明らかに間違いである政策が最善策であるかのように喧伝される──のはなぜか?という内容と思わせつつ、昭和恐慌時の論調を追いかけてるだけの内容でちょっとタイトル詐欺な気もするが、当時の雰囲気を探るには...

昭和恐慌時のメディアや政府の言い分と現在のそれとが類似している──経済理論で考えると明らかに間違いである政策が最善策であるかのように喧伝される──のはなぜか?という内容と思わせつつ、昭和恐慌時の論調を追いかけてるだけの内容でちょっとタイトル詐欺な気もするが、当時の雰囲気を探るには良い本だと思う。 現在の日本を考えるうえで近代史は重要だと思うんだけどね。

Posted by ブクログ

2012/01/02

恐慌前夜、昭和4年8月28日宰相・浜口雄幸は 全国民に呼びかけた。伸びんがためにまず屈せね ばならぬと。 本書は、メディア(新聞等)が金解禁をどのよう に伝えたのかを検証した本である。 城山三郎の小説に男子の本懐という作品がある。 首相浜口雄幸と蔵相井上準之助による...

恐慌前夜、昭和4年8月28日宰相・浜口雄幸は 全国民に呼びかけた。伸びんがためにまず屈せね ばならぬと。 本書は、メディア(新聞等)が金解禁をどのよう に伝えたのかを検証した本である。 城山三郎の小説に男子の本懐という作品がある。 首相浜口雄幸と蔵相井上準之助による金本位制復 帰の話である。現在の通貨には、信用の裏付けが ない。信用の裏付けとして金が用いられたのが金 本位制である。金本位制の基では、発行する通貨 量は、金の保有量によって制約されるが、戦争な どによって財政支出を増加させなければならない 場合、金準備を上回る通貨を発行して、戦費をま かなう。そうするとインフレになるため、金流出 を避けるために金本位制を一時停止する。 日本も第一次世界大戦のため、金本位制を停止し ており、浜口内閣では、金本位制の復帰を目指し ていた。 本書の結論としては、「昭和恐慌は井上デフレと 名づけたほうが適切な経済政策の失敗に基づくも のであり、一部ではそのことが早くから認識され、 正しい処方箋が提示されていたにもかかわらず、 メディアは誤った理論と意図的な偏向報道によっ て政策転換の遅延をもたらした」というものであ る。金本位制復帰のため、政府は緊縮財政政策を とったが、これによりデフレが進むこととなった。 デフレとは、物が売れないので、物を売るため、 製品の値段を下げる。そのためには労働者の給料 を下げる必要があり、給料が下がると消費が冷え 込み、さらに物が売れず不景気が続くことである。 (と私は理解しましたが) 本書を読むと、政府の経済失策とメディアーのミ スリードが良くわかる。歴史は繰り返すと言うが、 現在のデフレも、昭和恐慌時にも似た感じがして ならない。本書を読んでいて、政府の方向(公務 員給与問題、消費税、財政再建、TPP等)は間違っ ていないか、メディアがミスリードしていないか を改めて考える必要が感じられた。 現在の報道をみると柔軟性が感じられない。これ しかないという、固定観念で突き進めば、同じ過 ちを繰り返すこととなろう。為政者にも柔軟な発 想が求められる。本書を読んでも解決しなかった 疑問が1点ある。大蔵官僚であった浜口と日銀出 身の井上がなぜ金解禁に固執したのかということ である。経済通であるはずの彼らが何を目的とし ていたのかが分ると、良かったと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品