1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

時間とムダの科学 仕事の半分は「見せかけ」! PRESIDENT BOOKS

大前研一(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,047

¥220 定価より827円(78%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社/
発売年月日 2005/08/27
JAN 9784833450126

時間とムダの科学

¥220

商品レビュー

3.1

33件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/05

経営者目線で読みにくい文体。自分が取り入れたいと思ったのは水曜を休みにするって意見くらいかな。ちなみにワタミも出てきてちょっと怖かった。その意味では読んでよかったかも。

Posted by ブクログ

2024/04/08

有名な経営者の方の考え方や時間の使い方が載っている。かなり前の本だけど、本質的な部分は変わらないんじゃないかと感じた。 共通しているのは自分なりのルーティンがあること。 【人間が変わるには3つ 時間配分を変える、住む場所を変える、付き合う人を変える→時間配分が一番早い】 とあった...

有名な経営者の方の考え方や時間の使い方が載っている。かなり前の本だけど、本質的な部分は変わらないんじゃないかと感じた。 共通しているのは自分なりのルーティンがあること。 【人間が変わるには3つ 時間配分を変える、住む場所を変える、付き合う人を変える→時間配分が一番早い】 とあったが、経営者の方はやりたいことやらなきゃいけないことが膨大。その中で自分なりの時間の使い方ルールがあるのだな、と感じた。経営者の方と関わることが多いからこそ、色んな方から学ぶ姿勢を持ち続けよう、と思った。 >印象的だった、刺さった言葉 ・最近では転職することが良いことと喧伝されていて、一箇所で一生懸命経験を積み上げていくことを軽視する風潮がある →芸術家とか野球選手のように特別な才能を持った人は別として、普通の人は努力し経験を積み上げたものを足場にしながらより高いところに。ただ不安感から自分ひとりでは何一つできないのに、やめてしまう。もったいない、ひとつのことを最低10年はやらないと。 ・数字のない物語、ストーリーのない数字は意味がない。あるべき論のみの計画。→耳の痛い言葉、単なる数字ではなく意味付けを。 ・成果主義ではなく結果主義の日本、マネジメントではなくコントロールの日本、、、 ・今日の仕事を今日しない ・プレイングマネージャーの9割は部下と同じ時間の使い方をしている→変えなければマネージャーである意味がない >ここからのアクション ・三年連用日記の活用検討→栗山ノートから毎日書き続けることの重要性を理解、ただ見返す仕組みをどうするか?この本にひとつヒントが! ・ドラッカーのマネジメント、を読む →積読本として家にあるのに読めてない、マネジメント力を付けたいならまず一度見るべき! ・1週間の時間の中でも、自分の時間、考える時間をブロックしてアポを取る

Posted by ブクログ

2020/10/31

さまざまな経営者の考え方が簡潔にまとまった仕事術本。そういえば科学的なことは全然載っていません笑 全体的な意見は「基本を愚直にやる」ということに収斂されるのかなという気がしました。目新しいことは書かれていませんが、それゆえほとんどの人が継続できない時間管理だとか仕事への心構えの重...

さまざまな経営者の考え方が簡潔にまとまった仕事術本。そういえば科学的なことは全然載っていません笑 全体的な意見は「基本を愚直にやる」ということに収斂されるのかなという気がしました。目新しいことは書かれていませんが、それゆえほとんどの人が継続できない時間管理だとか仕事への心構えの重要性が実感できる作りになっていました。 よく引用される大前研一さんの記事は必見。人が変わるには3つの方法しかない。それは時間の配分を変える、住む場所を変える、友達を変えることの3つだ。一番意味がないのは決意を新たにすることだ、というくだりは至言。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品