![藤森流 自然素材の使い方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012787591LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-39
藤森流 自然素材の使い方
![藤森流 自然素材の使い方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012787591LL.jpg)
定価 ¥2,640
1,980円 定価より660円(25%)おトク
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 彰国社 |
発売年月日 | 2005/09/10 |
JAN | 9784395005376 |
- 書籍
- 書籍
藤森流 自然素材の使い方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
藤森流 自然素材の使い方
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
雨水の侵入防止といった機能的対策は、現代工法で行い、その上に自然素材の外皮をかぶせる。 自然素材の部分はあくまで意匠的なものなので、ダブルスキンとなる。 結局、コストアップ要因なのだが、それ以上に自然素材がもたらす「大地とのつながり感」「魂揺さぶられる感」(文中にはこのような表現...
雨水の侵入防止といった機能的対策は、現代工法で行い、その上に自然素材の外皮をかぶせる。 自然素材の部分はあくまで意匠的なものなので、ダブルスキンとなる。 結局、コストアップ要因なのだが、それ以上に自然素材がもたらす「大地とのつながり感」「魂揺さぶられる感」(文中にはこのような表現はないのだが)といった、表現派的な感覚が現れる。 それを機能的に成立するよう支える建築家、そしてプロがやらない隙間の仕事を行う素人施工集団である縄文建築団。 ああだこうだ言いながら、作っていく様子が分かり、読んでいて楽しい。 精度を下げるディテール、身体性に根ざした触覚性、現代建築の作り方のグラウンドを本気で逆走したような国籍不明のバナキュラー建築・・・このような言葉を前に、合理主義が行き着いた気持ち悪いほどの際どさ・あぶなかしさと対極をなす「人間復興的な息吹」を感じる。 彼の建築に宮崎映画と共通するものが流れているのを感じるのは私だけではないでしょう。
Posted by