1,800円以上の注文で送料無料

この命、何をあくせく 講談社文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

この命、何をあくせく 講談社文庫

城山三郎(著者)

追加する に追加する

この命、何をあくせく 講談社文庫

定価 ¥726

¥220 定価より506円(69%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2005/09/14
JAN 9784062751865

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

この命、何をあくせく

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/25

18年ぶりの再読。 他の文庫本に比べて、字が大きく行間も広めにとってあり、小さい文字が見にくい身にとって読みやすい。 題名は、島崎藤村の「千曲川旅情のうた」の一節だそうだ。 「テンポの速い人間が多くなり、社会のテンポが加速度的に速くなっている」ゆえに、この言葉をつぶやきたいと。 ...

18年ぶりの再読。 他の文庫本に比べて、字が大きく行間も広めにとってあり、小さい文字が見にくい身にとって読みやすい。 題名は、島崎藤村の「千曲川旅情のうた」の一節だそうだ。 「テンポの速い人間が多くなり、社会のテンポが加速度的に速くなっている」ゆえに、この言葉をつぶやきたいと。 まったく同感の思い。 戦争体験の著者が、「ガイドライン法、盗聴法、国旗国歌の法制化、一億総背番号制と、国民の自由を奪うおそれのある立法が立て続けに進められており(著者執筆当時)、悲惨な戦争に何を学んだのかと、悲しくなる」とも。 現在でなら、マイナ法や個人情報保護法などが該当し、著者の懸念は増すばかりだろう。 その他、身辺雑記や読んだ本などを淡々と綴られており、じっくりと腰を据えて味わいたい一冊。

Posted by ブクログ

2019/02/18

城山三郎の作品は、好きだった。 久しぶりに城山三郎の読んでみた。 晩年という雰囲気が漂うなかで、どう生きるのか? を 淡々と 書いているのが実にいい。 私の年齢に近いので、「何をあくせく」という言葉が沁みる。 「なるようにしかならない」 妻を亡くして、そのなんとも言えない悲しみが...

城山三郎の作品は、好きだった。 久しぶりに城山三郎の読んでみた。 晩年という雰囲気が漂うなかで、どう生きるのか? を 淡々と 書いているのが実にいい。 私の年齢に近いので、「何をあくせく」という言葉が沁みる。 「なるようにしかならない」 妻を亡くして、そのなんとも言えない悲しみが漂う。 残されたものとして、生きる意味が 半分亡くしているようだ。 しかし、どう晩年を生きるのか? 「野垂れ生きる」 「死に向かって傾斜していく過程」 と言いながら、自分の内面に向かって 何かかけがえのないものを 見つけようとする。 戦争という大きな体験の中で、 まさに生死を分ける運命みたいなものを 覚悟をしながら受け止める。 やはり、生きていることが 不条理なのだ。 城山三郎の 終活の息遣いが、聞こえるようである。 何をあくせく と。

Posted by ブクログ

2014/04/09

2014/04/09 エッセイ集。 気持ちを分かるにはまだはやいかな。もう少し年をとったら読み直そう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品