1,800円以上の注文で送料無料

技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から 光文社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から 光文社新書

出川通(著者)

追加する に追加する

技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から 光文社新書

定価 ¥770

220 定価より550円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 2004/04/20
JAN 9784334032432

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

技術経営の考え方

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/24

職場の同僚に勧められて(借りて)読む。 18年前の本だけど、然程古さを感じなかったのは、自分の勤めている会社が古いからか。。 新事業あるある、の数々を、「そうそう」と頷きながら読んだ。 伝統的な会社と開発ベンチャーの相性がよい、というか、良い補完関係を築きやすい、という点は、...

職場の同僚に勧められて(借りて)読む。 18年前の本だけど、然程古さを感じなかったのは、自分の勤めている会社が古いからか。。 新事業あるある、の数々を、「そうそう」と頷きながら読んだ。 伝統的な会社と開発ベンチャーの相性がよい、というか、良い補完関係を築きやすい、という点は、意外な指摘だった。

Posted by ブクログ

2016/12/02

現場の事例を元にMOTの考え方が紹介されている。近しいことは実務で行っているが、検査装置という非常に高額であり、また、開発・製品化に時間の掛かる領域は、自分のいるIT領域とは異なる考え方やアプローチをしていることがケーススタディを通して目の当たりにでき、非常に興味深かった。良書。

Posted by ブクログ

2013/11/22

読み物としてスラスラ読めちゃう気軽さが良い。 失敗例や成功例は説得力があるように見える。 今の自分の業務や部署運営に関連したことや、事業化の為の知恵が詰まった内容であったように思う。 死の谷を越えきるために頑張ろうと思った。 内容についての覚書を以下に記す。 ----- ・段...

読み物としてスラスラ読めちゃう気軽さが良い。 失敗例や成功例は説得力があるように見える。 今の自分の業務や部署運営に関連したことや、事業化の為の知恵が詰まった内容であったように思う。 死の谷を越えきるために頑張ろうと思った。 内容についての覚書を以下に記す。 ----- ・段階 ①研究:シーズ発掘と応用の拡大(発散) →魔の川:シーズからニーズへ、ベクトルの転換。ターゲット明確化。 →②開発:ニーズ収集、仕様とターゲットの収束(収束) →死の谷:製品を商品に、顧客対応体制の確立 →③事業化:開発品の商品化、水平展開、売上重視(発散) →ダーウィンの海:生販開体制、大幅な投資 →④産業化:主力事業への展開、競合に勝つ経営 ※段階が進むに連れてMOTの役割は減少し、企業経営的な内容に移っていく。 ・ベンチャー 開発ベンチャー企業(ITベンチャーとは全く違う存在)   大企業のやることをやってはいけない。   委託元の企業が儲けることを第一として考える。 コーポレートベンチャー(企業内起業)   売上第一 ・プロジェクト メンバーは専任が基本。 メンバーの人選は他人に任せるな。自分で集めろ。(碌でもない人材を押し付けられるな)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品