![将棋、ヨーロッパを行く 欧州遠征将棋珍道中](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012778889LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1204-01-12
将棋、ヨーロッパを行く 欧州遠征将棋珍道中
![将棋、ヨーロッパを行く 欧州遠征将棋珍道中](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012778889LL.jpg)
定価 ¥1,650
550円 定価より1,100円(66%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 清流出版/ |
発売年月日 | 2004/04/11 |
JAN | 9784860290610 |
- 書籍
- 書籍
将棋、ヨーロッパを行く
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
将棋、ヨーロッパを行く
¥550
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
彼らの旅は大崎善生の小説「アジアンタムブルー」に生かされているし エッセイ集「編集者T君の謎」の中にも記述されている。 それらが、違った視点でよく分かる本だった。 よくよく考えてみると、彼らが旅をした同時期に私もロンドンにいた。 小説で読む時代は随分と新しい気がするのに、自分で体感したことはもう遠い昔だ。 客観的な時代の捉え方と、体感する時の流れは違うのだろう。
Posted by
将棋に興味をもって20年ですが棋力はサッパリ向上しません。実は最も興味があるのは将棋そのものではなくその周辺、まさにこの本のような将棋に携わる人々の逸話です。その点からは充分満足のできる一冊でした。
Posted by