1,800円以上の注文で送料無料

全論・諸葛孔明
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

全論・諸葛孔明

渡辺精一(著者)

追加する に追加する

全論・諸葛孔明

定価 ¥3,850

¥990 定価より2,860円(74%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2004/06/14
JAN 9784062118972

全論・諸葛孔明

¥990

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/03/17

孔明に対する評論や、孔明が登場する詩を紹介する章が特に興味深く面白かったです。中国の長い歴史の中で行われてきた孔明に対する議論や、日本における孔明像を垣間見ることができました。

Posted by ブクログ

2010/09/08

孔明について書かれた評論が面白い。 孔明と同時代に生きた人物からは、その才能と義を称えられる文書が多いが、それ以降では賛否両論分かれる。 孔明が蜀を拠点に選んだ時点で、間違っていたという物や、孔明が4次北伐以降も生き続けていればあと3~5年で魏を倒せたという物がある。司馬...

孔明について書かれた評論が面白い。 孔明と同時代に生きた人物からは、その才能と義を称えられる文書が多いが、それ以降では賛否両論分かれる。 孔明が蜀を拠点に選んだ時点で、間違っていたという物や、孔明が4次北伐以降も生き続けていればあと3~5年で魏を倒せたという物がある。司馬慰と孔明を比較する文では、何れも孔明に軍配をあげている。 険しい地形によって守られた蜀は、一つの国として守り、繁栄させていくには適していたかに思われるが、そこを拠点にして天下統一を目指すには不適に思える。劉備が国を構えて、呉と力を並べ、魏を睨むにはやはりそこしかなかったのかもしれない。4度も北伐をしかけながらも達成できず逝ってしまったのは、単に「天命」ではなく、やはり孔明にはその力がなかったということかもしれない。

Posted by ブクログ

2008/01/17

後半の同時代及び後世の諸葛亮への評価が面白かった。 やっぱり蜀を獲ったのは不義と批難されてたりするのね(笑)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品