![塵劫記 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012776958LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-01
塵劫記 岩波文庫
![塵劫記 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012776958LL.jpg)
定価 ¥1,001
825円 定価より176円(17%)おトク
獲得ポイント7P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2004/06/18 |
JAN | 9784003302415 |
- 書籍
- 文庫
塵劫記
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
塵劫記
¥825
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
江戸時代17世紀に発行された算数の本。 江戸時代を通じて算数の教科書として庶民にも読まれた本で、米の単位の計算や畑の広さの計算、ねずみ算、升や樽の堆積の計算、長さや高さを測る計算などなど、生活に役にたつ計算問題が数多く載っている。 当時の円周率は3.16を使っていた事も分かる。 江戸時代の数学者関孝和や儒学者貝原益軒なども若い頃に独習したそうな。 何かの本に書いてあったのは、若い子供が大人に向かって「塵劫記読んでないの?」と聞く場面があった。 江戸後半には算額が大流行りしたそうであるが、塵劫記で基礎を学んだからであろうと思われる。
Posted by