1,800円以上の注文で送料無料

忙中謝客 内田百閒集成 19 ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

忙中謝客 内田百閒集成 19 ちくま文庫

内田百閒(著者)

追加する に追加する

忙中謝客 内田百閒集成 19 ちくま文庫

定価 ¥1,100

¥1,045 定価より55円(5%)おトク

獲得ポイント9P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介 内容:忙中謝客. 窓前. 春雪記. 今古. 入道雲. 塔の雀. 上京. 丘の橋. 横町の葬式. 土手三番町. 医院の窓. 己卯三ヶ日. 西日. 北雷の記. 億劫帳. 沙書帳. 夕刊. 贋泥. 学校裏. 流れ矢. 八ツ橋. 出て来い池の鯉. 十年の身辺. 鯉の子. 面影橋. 壁隣り. まなじりを決す. お濠の赤い水波. 六区を散らかす. 瓢簟八つ. 俄かに天狗風. 跡かたもなし. 海老茶式部. 向ヶ丘弥生町一番地. 楽天居主人. 日没閉門. 解説 松山巖著. 「鳩の目」先生 夏目伸六著
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2004/04/09
JAN 9784480038999

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

忙中謝客

¥1,045

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/11/23

関東大震災と戦争を乗り越えた先生には、大きな歴史の変化に順応できる究極のプラス思考があったと思う。そのことは次の一文に如実に表れている。 「喘息は毎年夏になると起こる(中略)。治まった後で一服しながら、喘息でなく当り前に呼吸をしていると云うこの工合の良さは喘息持ちでなければ知らな...

関東大震災と戦争を乗り越えた先生には、大きな歴史の変化に順応できる究極のプラス思考があったと思う。そのことは次の一文に如実に表れている。 「喘息は毎年夏になると起こる(中略)。治まった後で一服しながら、喘息でなく当り前に呼吸をしていると云うこの工合の良さは喘息持ちでなければ知らない。病気のお蔭で呼吸の味わいを知って勿体無い事だと思う」 プラス思考というよりも、対象を離れたところから客観化して観察する能力に長けているといったほうが正確か。 常にユーモアを忘れない、どこか飄々とした先生の姿勢に憧れる。

Posted by ブクログ

2012/02/02

久しぶりの百間先生。 主に戦前戦後の「東京」を堪能。このタイムスリップ感が醍醐味の一つです。 そして内田百間という人間性。 偏屈で面倒くさい御仁なんだけど、憎めない。失礼だけどちょっとかわいらしい。 2.26事件のドキュメント風な随筆も、読んでいて歴史上の出来事というより、最近の...

久しぶりの百間先生。 主に戦前戦後の「東京」を堪能。このタイムスリップ感が醍醐味の一つです。 そして内田百間という人間性。 偏屈で面倒くさい御仁なんだけど、憎めない。失礼だけどちょっとかわいらしい。 2.26事件のドキュメント風な随筆も、読んでいて歴史上の出来事というより、最近のゴシップのように感じられてしまう。 「時代」と「場所」が、普遍的に無理なく手近に引き寄せられるのは、百間の飾らない、何となく親近感を持たされるキャラクターゆえだと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品