1,800円以上の注文で送料無料

狂人の二つの体制 1975-1982
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

狂人の二つの体制 1975-1982

ジル・ドゥルーズ(著者), 宇野邦一(訳者), 江川隆男(訳者), 岡村民夫(訳者), 小沢秋広(訳者), 笹田恭史(訳者), 菅谷憲興(訳者)

追加する に追加する

狂人の二つの体制 1975-1982

定価 ¥3,850

¥2,475 定価より1,375円(35%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2004/05/30
JAN 9784309243108

狂人の二つの体制 1975-1982

¥2,475

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/10/04

読んだ。 誤解を恐れず敢えて一方の陣営に着くという安易な身振りに満足できない判断力こそドゥルーズが知識人たる所以であり、本書はその証拠である。

Posted by ブクログ

2008/09/21

というのは、ぼくはぼくの方で、「快楽」ということばにはほとんど耐えられないときている。ではなぜ。ぼくにとって、欲望にはなにも欠けるところがない。さらに欲望は自然な与件でもない。欲望は機能している異質なもののアレンジメントと一体になるだけだ。それは構造や発生と違って、プロセスだ。感...

というのは、ぼくはぼくの方で、「快楽」ということばにはほとんど耐えられないときている。ではなぜ。ぼくにとって、欲望にはなにも欠けるところがない。さらに欲望は自然な与件でもない。欲望は機能している異質なもののアレンジメントと一体になるだけだ。それは構造や発生と違って、プロセスだ。感情とは違って情動だ。主体性とは反対に「此性(しせい)」だ(一日がもつ、一つの生がもつ個体性)。事物や人とは違って、出来事だ。そしてなによりも欲望は、強度、閾、勾配、流れの諸ゾーンだけが決める、一つの内在性の場、一つの「器官なき身体」だ。この体とは、生物学的なものでも、集団的、政治的なものでもある。諸々のアレンジメントができたり壊れたりしていくのは、この体の上であり、諸々のアレンジメントの脱領土化の諸先端、諸逃亡線を戴いているのもこんな体だ。この体は変化する(封建制の器官なき身体は資本主義の器官なき身体と同じではない)。これを器官[オーガン]なき身体と呼ぶのは、あらゆる組織[オーガナイゼーション]の地層、有機体[オーガニズム]の組織だけでなく、諸権力組織にも対立するからだ。まさしく体に対する諸々の組織化の全体が、内在性の図面[プラン]もしくは場を砕き、器官なき身体をそのつど地層化しながら、欲望に、もう一つの図面[プラン]を強要するのだ。(『狂人の二つの体制1975-1982』p180-181―欲望と快楽) 反対に、諸々の権力装置は身体と無媒介的かつ直接的な関係にあるというミシェルのアイデアは重要だ。 しかしぼくにとってこれは、諸々の権力装置が身体に組織化を強要する限りでのことだ。器官なき身体が、脱領土化の場所や作用体である(これによって欲望の内在性の場となる)のに対し、組織化のすべて、ミシェルが「生―権力」呼ぶシステムは、身体の再領土化を行う。(『狂人の二つの体制1975-1982』p182―欲望と快楽)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品