1,800円以上の注文で送料無料

発達障害のある子の困り感に寄りそう支援 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て 学研のヒューマンケアブックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

発達障害のある子の困り感に寄りそう支援 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て 学研のヒューマンケアブックス

佐藤暁(著者)

追加する に追加する

発達障害のある子の困り感に寄りそう支援 通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て 学研のヒューマンケアブックス

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学習研究社/
発売年月日 2004/09/01
JAN 9784054025035

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

発達障害のある子の困り感に寄りそう支援

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こういう本は発達障害に直接関わる人間しか縁がないように思うかもしれないが、いろんな理解のためにも多くの人に接して欲しい内容だと思う。また、子育て中の人にとっては、発達障害がなくても子育てのヒントになりそうなことがわりとのっているのでおすすめしたいです。理解力も必要になりますが、この本は比較的具体的な内容でわかりやすいです。 小学生と接する機会がある人は一度はこういった本を読むといいのではと思った。個人的には中学での事例や具体的な対応方法も知りたい。 不安が強いため、配慮が必要なのはよくわかった。ただ、教えるべきところや言うべきところはあると思うのだが、その辺のさじ加減が難しい。まあその辺は経験で理解していくしかないのかなとも思った。

Posted by ブクログ

2008/06/22

発達障害を学ぶ本としては、かなりメジャーな困り感の本。 読みやすく、特に幼稚園、保育園、小学校(通常学級担任)にオススメ。心構えが作ることができる。 事例も豊富。 ただ、もっと具体的に書いてほしい部分もあった。 2008年06月14日読了。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品