![史記のつまみぐい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012722592LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-07
史記のつまみぐい
![史記のつまみぐい](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012722592LL.jpg)
定価 ¥1,320
1,045円 定価より275円(20%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 2004/02/20 |
JAN | 9784103335092 |
- 書籍
- 書籍
史記のつまみぐい
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
史記のつまみぐい
¥1,045
在庫なし
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
宮脇俊三の隠れた名作。 作家となる前50歳までのサラリーマン経験から史記列伝の中で印象に残るシーンを語る。 紀行作家として大成した陰には深い教養と洞察力がある。 一つも鉄道が出てこない幻の名作。
Posted by
若人言、 物有不可忘或有不可不忘、 狡兎死良狗煮、 表大指而已、不苛小、、、 本書には、含蓄ある事例が盛りだくさん、何度か読み返しつつ、細やかなサラリーマン人生に当て嵌めるものであります。
Posted by
宮城谷さんが全体を眺めて、史記について語るのなら、鉄道紀行作家 故・宮脇俊三さんは“つまみぐい”する史記。 エッセイにも、生きる糧として、本人の愛読書として、よく書いていたっけ。 中でも、ある章の題名を取り上げて、「これは、漢字で出来た塔であり、文書はかくあるべし。」という絶...
宮城谷さんが全体を眺めて、史記について語るのなら、鉄道紀行作家 故・宮脇俊三さんは“つまみぐい”する史記。 エッセイにも、生きる糧として、本人の愛読書として、よく書いていたっけ。 中でも、ある章の題名を取り上げて、「これは、漢字で出来た塔であり、文書はかくあるべし。」という絶賛を与えている。 ここには、「電車」男という言葉がない。一切、電車について触れずに一冊本を作った。 筆者の人生の書。
Posted by