1,800円以上の注文で送料無料

井伏鱒二全詩集 岩波文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-06-01

井伏鱒二全詩集 岩波文庫

井伏鱒二(著者)

追加する に追加する

井伏鱒二全詩集 岩波文庫

定価 ¥660

605 定価より55円(8%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 内容:厄除け詩集. 拾遺詩篇. 付録:土井浦二名作品
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2004/07/16
JAN 9784003107744

井伏鱒二全詩集

¥605

商品レビュー

4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

「ハナニアラシノタト…

「ハナニアラシノタトエモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ」でおなじみの勧酒だけが素晴らしい詩ではありません。飄々としたユーモア、そこはかとない寂しさは小説同様の素晴らしさ。

文庫OFF

2024/11/16

井伏鱒二さんの詩集ですね。 「散文を書きたくなくなるとき、厄除けのつもりで書いた」という『厄除け詩集』に初期の作品を加え、生涯の全詩作70篇を紹介されています。(解説ー東郷克美/穂村弘)。     「ひばりのす」  ひばりのす  みつけた  まだ誰も知らない  あそこだ  ...

井伏鱒二さんの詩集ですね。 「散文を書きたくなくなるとき、厄除けのつもりで書いた」という『厄除け詩集』に初期の作品を加え、生涯の全詩作70篇を紹介されています。(解説ー東郷克美/穂村弘)。     「ひばりのす」  ひばりのす  みつけた  まだ誰も知らない  あそこだ  水車小屋のわき  しんりようしよの赤い屋根がみえる  あの麦ばたけだ  小さいたまごが  五つならんでる  まだ誰にもいわない  僕はこの詩で君のことを思ひ出した  陸稲のことにも気がついた  君のうちの庭は広かった  それが空地利用で麦畠になった  あのとき君の唯一の楽しみは  いまに雲雀が巣をかけて  卵が宿るといふことだった  あの畠に陸稲はどうだらう  この稲は農林何号といふ名前か  つい迂闊なことに聞きもらした  いまは調べる手数を省くとして  仮に荻窪一号とでも呼びたまへ  では今年の秋の豊穣を祈ります     「笛の音」  毎日夕方になると  笛の音がきこえて来る  へたくそな笛である  ピロヒピロヒピピ  この音調ではじまつて  ピロヒピロヒピピ  この音調で終る  いつもおきまりの音  どうもこいつが邪魔になる  止してくれと呶鳴りたいが  それでは腹を立てるだらう  誰が吹くのかわからない  よくもよくも捲きないものだ  今日もまた吹いてゐる  ピロピロヒピロヒピピ  この音調ではじまつて  ピロヒピロヒピピ  この音調で終る  おきまりの音である  僕は机のごみを吹き払ひ  頬杖をつき  舌打ちをする  ピロヒピロヒピピーー     「紙凧のうた」  私の心の大空に  まひ狂ふはるかなる紙凧  北風をうけ裏かぜに  まひ落ち舞ひ落ちてひるがへる  糸のたわみは畔を越え  そこにかしこに  枯枝に吹く。  薄墨色の夢を刻んだ糸忰に  たぐる糸のたわみをばゆさぶりつつ  目にたづぬるはるかなる糸凧のむくろ  ーーまいあがれ舞ひあがれ  私の心の大空たかく舞ひあがれ  率直で、飾り気がないのんびりした詩情が好ましいですね。  私は、井伏鱒二さんが好きで、たまに読みたくなりますが、詩は初めて読みました。簡潔に自分の思いを文章にしてのける巧みさは、心地よいですね。

Posted by ブクログ

2023/06/12

好きな詩 『春暁』『聞雁』『田家春望』『紙凧』『泉』。 特に好きな詩の抜粋 『田家春望』p.56 ウチヲデテミリヤアテドモナイガ 正月キブンガドコニモミエタ トコロガ会ヒタイヒトモナク アサガヤアタリデ大ザケノンダ 『勧酒』p.59 コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガ...

好きな詩 『春暁』『聞雁』『田家春望』『紙凧』『泉』。 特に好きな詩の抜粋 『田家春望』p.56 ウチヲデテミリヤアテドモナイガ 正月キブンガドコニモミエタ トコロガ会ヒタイヒトモナク アサガヤアタリデ大ザケノンダ 『勧酒』p.59 コノサカヅキヲ受ケテクレ ドウゾナミナミツガシテオクレ ハナニアラシノタトヘモアルゾ 「サヨナラ」ダケガ人生ダ 『花に嵐のたとえもあるぞ「サヨナラ」だけが人生だ』は、何度考えても自分なりの解釈が思いつかない。しかし、つい口ずさみたくなるお気に入りの詩。 岩波文庫3/100冊目。次は、『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』を読む。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す