1,800円以上の注文で送料無料

新取引制度の構築 流通と営業の革新
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

新取引制度の構築 流通と営業の革新

根本重之(著者)

追加する に追加する

新取引制度の構築 流通と営業の革新

定価 ¥3,630

385 定価より3,245円(89%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白桃書房/
発売年月日 2004/01/16
JAN 9784561661405

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

新取引制度の構築

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/21

拓殖大学根本教授の著。 日雑・食品メーカー7社8つの卸・小売との取引制度の変更をケースとして、 メーカーのとるべき取引制度のあるべき・目指すべき姿を提言している本。 著者の提言するあるべき姿は最終章に記述されている。 卸・小売に対して、どういった機能を求めるかという視点に立ち...

拓殖大学根本教授の著。 日雑・食品メーカー7社8つの卸・小売との取引制度の変更をケースとして、 メーカーのとるべき取引制度のあるべき・目指すべき姿を提言している本。 著者の提言するあるべき姿は最終章に記述されている。 卸・小売に対して、どういった機能を求めるかという視点に立ち、 販売代理機能・取引コスト削減機能を2軸として、 4象限に分けている説明は、大変分かりやすい。 しかし、現実の世界ではどのメーカーも、 取引制度を大きく変えたくとも変えられない現状がある。 分かっているが、やはり売上減やマインドを離すリスクを取れない。 そこで、どうするかについては、やや納得感に欠ける。 2004年の発刊であり、変化の早い流通業においては、 既に現実にそぐわない面もあろう。 しかし、自身の研究の一環として、過去のケースを調べるには最適であり、 取引制度を見直したいと考える人の一助になるのは間違いない。 あまりに誤字・脱字が多いのにはやや閉口。 読んだ本が初版だったので、現在は修正されていることを期待したい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品