![浄瑠璃素人講釈(下) 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012704667LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-35-06
浄瑠璃素人講釈(下) 岩波文庫
![浄瑠璃素人講釈(下) 岩波文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012704667LL.jpg)
定価 ¥836
770円 定価より66円(7%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2004/11/18 |
JAN | 9784003117422 |
- 書籍
- 文庫
浄瑠璃素人講釈(下)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
浄瑠璃素人講釈(下)
¥770
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
岩波文庫緑 杉山其日庵 「 浄瑠璃素人講釈 下巻 」太夫の芸風を中心とした浄瑠璃作品解説集。「菅原伝授手習鑑」「仮名手本忠臣蔵」は 面白そう。 下巻は 知らない作品ばかりだが、太夫の「語り」の様々な表現が面白い。 意味不明だけど面白い 太夫の「語り」表現 *地中に語る...
岩波文庫緑 杉山其日庵 「 浄瑠璃素人講釈 下巻 」太夫の芸風を中心とした浄瑠璃作品解説集。「菅原伝授手習鑑」「仮名手本忠臣蔵」は 面白そう。 下巻は 知らない作品ばかりだが、太夫の「語り」の様々な表現が面白い。 意味不明だけど面白い 太夫の「語り」表現 *地中に語る *フシに収める、フシを辿る、錦フシに収める *色のトメトメを よほど 念を入れて語る *間を丁寧に情を辿りて語る *今までの腹をかえて 場面を改める 名言「楽芸は、人間の心の食物である」 心の食物になるには 感動が必要→感動させるには 修行が必要→修行するには 師弟の礼儀が必要 名言「芸術は、人に聞かす物、人に見せるものと思うては間違いである。自分が人も我を忘れて、その境涯になって演ずるので、それを無心の第三者が〜見たり聞いたりする〜その無我の境になるのが 修業である」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
初読。なんとか苦労の末に読了。上巻よりさらに技術に関する文章が多く、さっぱりついていけなかった。でも浄瑠璃の奥深さだけは理解できた。まだまだ入口に立っただけの私にガツンとくる本だった。
Posted by