1,800円以上の注文で送料無料

浄瑠璃素人講釈(下) の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/09/18

岩波文庫緑 杉山其日庵 「 浄瑠璃素人講釈 下巻 」太夫の芸風を中心とした浄瑠璃作品解説集。「菅原伝授手習鑑」「仮名手本忠臣蔵」は 面白そう。 下巻は 知らない作品ばかりだが、太夫の「語り」の様々な表現が面白い。 意味不明だけど面白い 太夫の「語り」表現 *地中に語る...

岩波文庫緑 杉山其日庵 「 浄瑠璃素人講釈 下巻 」太夫の芸風を中心とした浄瑠璃作品解説集。「菅原伝授手習鑑」「仮名手本忠臣蔵」は 面白そう。 下巻は 知らない作品ばかりだが、太夫の「語り」の様々な表現が面白い。 意味不明だけど面白い 太夫の「語り」表現 *地中に語る *フシに収める、フシを辿る、錦フシに収める *色のトメトメを よほど 念を入れて語る *間を丁寧に情を辿りて語る *今までの腹をかえて 場面を改める 名言「楽芸は、人間の心の食物である」 心の食物になるには 感動が必要→感動させるには 修行が必要→修行するには 師弟の礼儀が必要 名言「芸術は、人に聞かす物、人に見せるものと思うては間違いである。自分が人も我を忘れて、その境涯になって演ずるので、それを無心の第三者が〜見たり聞いたりする〜その無我の境になるのが 修業である」

Posted byブクログ

2018/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初読。なんとか苦労の末に読了。上巻よりさらに技術に関する文章が多く、さっぱりついていけなかった。でも浄瑠璃の奥深さだけは理解できた。まだまだ入口に立っただけの私にガツンとくる本だった。

Posted byブクログ