1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

雑多なアルファベット

エドワード・ゴーリー(著者), 柴田元幸(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,100

¥605 定価より495円(44%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社/
発売年月日 2003/02/20
JAN 9784309265902

雑多なアルファベット

¥605

商品レビュー

3.9

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 さすが柴田元幸氏の訳、という一冊か。  もちろん、元のエドワード・ゴーリーのひと言も良い。最初は、諺や古来からの寸言,箴言の類かと思った。  どうやら、そうでもなさそう。  アルファベット順に単語を並べ、その単語を用いた短文が記されている。  示唆や教訓めいたものもあるが、単に韻を踏んでいるからというものもある(特に原文の英語のほう)。 それを、時には意訳し、時にはその韻までも日本語で表現しようとした訳者の苦労がしのばれる。  面白い!と思ったものを拾っておく。 A hidden Bird Is often heard. 歌は聞こえど、鳥(bird)は見えず There is an Eye Up in the sky. 地に人あり 空に目(eye)あり。 A careless No Leads on to wor. つれない一言(no)、悲しみの元。 With every Yawn A moment's gone. 欠伸(yawn)するたび、三文の損。 そこはかとなく、教訓めいたものがお気に入り。

Posted by ブクログ

2022/11/09

エドワード・ゴーリーの絵本は大好き過ぎて何回も読み返してる この絵本はアルファベット順に危険なものが並んでいる ゴーリーならではの皮肉なパロディで風刺が効いている、不穏なイラストも相まってより一層それを際立たせている

Posted by ブクログ

2021/04/21

タイトルが示すように、出てくる単語は本当に雑多。絵は小さく描かれているけど、それでもゴーリー。内容は「ヴィクトリア朝教訓をほどよくパロディにした」とのことだけど、特に教訓的というわけではなく、語感に重点が置かれているゴーリー的なもの。 原題は「The Eclectic Abece...

タイトルが示すように、出てくる単語は本当に雑多。絵は小さく描かれているけど、それでもゴーリー。内容は「ヴィクトリア朝教訓をほどよくパロディにした」とのことだけど、特に教訓的というわけではなく、語感に重点が置かれているゴーリー的なもの。 原題は「The Eclectic Abecedarium」で、「eclectic」が「折衷的な・多岐にわたる」などの意味で、「abecedarium」は「アルファベットブック」を意味するとのこと。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品