- 中古
- 書籍
- 書籍
食べる人類誌 火の発見からファーストフードの蔓延まで
定価 ¥2,530
550円 定価より1,980円(78%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房/ |
発売年月日 | 2003/07/31 |
JAN | 9784152085061 |
- 書籍
- 書籍
食べる人類誌
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
食べる人類誌
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
5件のお客様レビュー
散漫で読みづらい・・・ [more] ・金持ちの浪費は貧者を養う 食べ物を分け合うことは、社会のきずなを強める贈り物 交換の基本的な形であり、食糧分配の連鎖は社会の枷である。それによって依存の関係が出来上がり、革命が抑止され、隷属階級は身の程をわきまえるようになる。 給仕の数の...
散漫で読みづらい・・・ [more] ・金持ちの浪費は貧者を養う 食べ物を分け合うことは、社会のきずなを強める贈り物 交換の基本的な形であり、食糧分配の連鎖は社会の枷である。それによって依存の関係が出来上がり、革命が抑止され、隷属階級は身の程をわきまえるようになる。 給仕の数の増加は、それ自体富の誇示だった。 給仕の慎重かつ優雅な所作は、富裕層の後援のもとで独自の専門的な訓練を経て上演される新しい形の演劇であった。
Posted by
第1章 調理の発明 第2章 食べることの意味 第3章 食べるための飼育 第4章 食べられる大地 第5章 食べ物と身分 第6章 食べられる地平線 第7章 挑戦的な革命 第8章 巨人の食料
Posted by
帯にはダイアモンド御大やNYTからの賛辞が並ぶ 散々日本人の著者の歴史物に失望した後だったので、これは期待出来るだろうと思って手にとったのですが 今まで知り得なかった知識と、丹念な考察に裏打ちされてはいるのですが、如何せん本の構成が良くなくて、時間軸でも地域別でもなく、ただ妙な...
帯にはダイアモンド御大やNYTからの賛辞が並ぶ 散々日本人の著者の歴史物に失望した後だったので、これは期待出来るだろうと思って手にとったのですが 今まで知り得なかった知識と、丹念な考察に裏打ちされてはいるのですが、如何せん本の構成が良くなくて、時間軸でも地域別でもなく、ただ妙なカテゴリ分けで章が進んで行きます 素材は絶品なのですが、前菜主菜デザートの区別がつかないフルコースのようでとても勿体無い
Posted by