- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
通勤大学MBA(8) Q&Aケーススタディ 通勤大学文庫
定価 ¥979
220円 定価より759円(77%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版/ |
発売年月日 | 2003/03/03 |
JAN | 9784893467843 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 書籍
通勤大学MBA(8)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
通勤大学MBA(8)
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
久しぶりにMBA関連本。コンパクトサイズなので、詳細な説明はさすがにないが、問題形式で工夫されている。一度は内容を学んだ人が確認するにはよい1冊。
Posted by
学ぶべき要素がまとまっていて、整理するのに役立った。 RFM分析 頻度・直近・消費量 経営環境の把握 理念と環境から事業領域を決定。 持つ商品から成長戦略を策定 --------------------------------------- オーディオブックがよかったため、図書...
学ぶべき要素がまとまっていて、整理するのに役立った。 RFM分析 頻度・直近・消費量 経営環境の把握 理念と環境から事業領域を決定。 持つ商品から成長戦略を策定 --------------------------------------- オーディオブックがよかったため、図書館レンタルにて再読 ・MBA視点の定義①ビジネス機能のつながりを体系的に理解②国際的に耐えうるロジック③現実的な事例を用いて具体的意思決定を促す。 ・考え方のプロセスを紙などに書いて図式化することも有効。頭が整理され、問題点がクリアにみえてくる。 ・ターゲットマーケティングという考え方①環境分析②セグメンテーション③ターゲティング④ポジショニング ・市場セグメントの評価①セグメントの規模と成長性 適正な規模か②セグメントの収益性 収益に魅力があるか③自社目標と資源スキル 目標に合致してるか ・価格設定については上層吸収価格政策と市場浸透価格政策がある。 ・プロダクトライフサイクル 導入期は市場の開発の必要性も含め、最もプロモーションを必要とする。 ・顧客維持型マーケティング 上記RFM分析 ・経営戦略策定プロセス 経営理念→経営環境把握→ドメインの確立→事業の選択(成長戦略)→事業戦略の確立(競争戦略) ・プロダクトポートフォリオマネジメントで金のなる気で得たキャッシュを問題児に回すことが定石 ・5フォース分析 ①業界内の既存競合②新規参入脅威③代替品脅威④売り手交渉力⑤書いて交渉力 ・ポーター3つの戦略①コストリーダーシップ②差別化戦略③集中戦略 ・リーダーシップの型①専制型 リーダーが独裁的に決定②民主型 リーダー助力で集団で討議し、決定③放任型 すべて個人の裁量 ・4つのパワー 賞罰 正当化 情報 同一化 ・組織変革の手順は①解凍 メンバーで現状を理解させ、変革の必要性を認識させること 殻を崩してコミュニケーションがとれるようにする②移行 望ましい変化に向けての具体的な行動③再凍結 新たな状況や行動が定着するよう工程や仕組みを確立させる。 ・業績評価の目的A人材の選抜 給与昇進などに関する意思決定Bパフォーマンス向上へのフィードバックC組織内、職場コミュニケーションの促進 ・正確な評価に近付けるために ①対象者の評価情報を手に入れやすい人を評価者に②評価者が対象者を直接観察できる機会を増やす③評価者が積極的に対象者評価情報取得するよう動機付けする④評価の軸を固定 ・正味現在価値=将来キャッシュフローの現在価値-投資額 ・キャッシュフロー=営業利益×(1-法人税率)+減価償却費-運転資本変化-投資 永続価値=CF/r ・株主資本コスト=無リスク金利+β×株式市場プレミアム ・WACC加重平均資本コスト=長期有利子負債の時価割合×負債コスト+株主資本の時価割合×株主資本コスト ・企業価値の算出①FCFの予測②資本構成の計算③資本コストの計算④継続価値の計算⑤金融資産、遊休土地の時価を加算⑥企業価値、株式価値 株式価値=企業価値-負債価値
Posted by
通勤大学MBAシリーズ。 ①マーケティング ②ストラテジー ③ヒューマンリソース ④アカウンティング ⑤ファイナンス に分かれており42個の事例で学ぶ形式。 MBAって何を勉強するの? って方はこれをまず読むのも良いかもですね。 ④アカウンティング ⑤ファイナンス は電卓...
通勤大学MBAシリーズ。 ①マーケティング ②ストラテジー ③ヒューマンリソース ④アカウンティング ⑤ファイナンス に分かれており42個の事例で学ぶ形式。 MBAって何を勉強するの? って方はこれをまず読むのも良いかもですね。 ④アカウンティング ⑤ファイナンス は電卓使います。
Posted by