![火ここになき灰](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012674474LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-10
火ここになき灰
![火ここになき灰](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012674474LL.jpg)
定価 ¥2,640
1,430円 定価より1,210円(45%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 松籟社/ |
発売年月日 | 2003/08/05 |
JAN | 9784879842268 |
- 書籍
- 書籍
火ここになき灰
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
火ここになき灰
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
この本では、「そこに灰がある」という一文を、複数の話者が対話(ポリローグ)によって解体しつつ展開していく。 灰は焼失の痕跡である。 それゆえに、灰自体を語ることはできず、話者らは「そこに灰がある」ということについて語っている。 「すべての痕跡同様、この痕跡も自分から消えていく運...
この本では、「そこに灰がある」という一文を、複数の話者が対話(ポリローグ)によって解体しつつ展開していく。 灰は焼失の痕跡である。 それゆえに、灰自体を語ることはできず、話者らは「そこに灰がある」ということについて語っている。 「すべての痕跡同様、この痕跡も自分から消えていく運命にあり、道を見失わせる一方で、記憶を灯すのだ」(本文P60) 灰は記憶そのものではありえない。 灰はそこになにかが存在し、それが焼失したということを示す痕跡としてある。 そして「そこに灰がある」ことによって、私たちはそこで何事かが、跡形もなく焼失したという出来事があったことを知る。 けれど、それは何事かがあったであろうことを留める記憶でしかない。 何が起こり、何が焼かれたのか、を知ることはできない。 そのような言及不可能性を示すものとして「そこに灰がある」。 すでに失われてしまった他者の、回復不可能な残余である灰を、残余のままに語ることの困難な試みがここではなされている。
Posted by
この本の最大の失態は、デリダがフランスのラジオで著名な女優とやったラジオドラマの脚本であるということをあとがきにしている点である。本来は前書きで書くべきことなのだ。しかしながら、灰という抽象的な存在を使い、その存在の哲学的な根拠を簡潔に述べているあたり、素晴らしいと思うが、素人に...
この本の最大の失態は、デリダがフランスのラジオで著名な女優とやったラジオドラマの脚本であるということをあとがきにしている点である。本来は前書きで書くべきことなのだ。しかしながら、灰という抽象的な存在を使い、その存在の哲学的な根拠を簡潔に述べているあたり、素晴らしいと思うが、素人には全くおすすめしない良著である。
Posted by
ジャック・デリダは現代哲学者の中でも注目されていた人でした。故人です。2004年に亡くなりました。「灰」について語られている作品。詩のようです。とても面白いです。
Posted by