![図解雑学 薬のしくみ 図解雑学シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001266/0012669512LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-04
図解雑学 薬のしくみ 図解雑学シリーズ
![図解雑学 薬のしくみ 図解雑学シリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001266/0012669512LL.jpg)
定価 ¥1,430
220円 定価より1,210円(84%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ナツメ社/ |
発売年月日 | 2003/02/10 |
JAN | 9784816334627 |
- 書籍
- 書籍
図解雑学 薬のしくみ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
図解雑学 薬のしくみ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
本書は出版社が企画し、薬学研究者の赤羽悟美氏が監修した薬について本です。 一般向けの雑学シリーズとして出版されたものですが、薬の本質をわかりやすく解説していました。 赤羽氏は東大理2に進学し、神経生理学と神経薬学を研究します。 現在は東邦大学医学部で、研究と指導を続けています。...
本書は出版社が企画し、薬学研究者の赤羽悟美氏が監修した薬について本です。 一般向けの雑学シリーズとして出版されたものですが、薬の本質をわかりやすく解説していました。 赤羽氏は東大理2に進学し、神経生理学と神経薬学を研究します。 現在は東邦大学医学部で、研究と指導を続けています。 本書は同氏が一般向けとして執筆した唯一の著書で、内容は次のようなものです。 外敵に働く薬の作用 内なる免疫が敵に回った時の薬は 体の中で薬はどう働いているのか 薬の働きを分子レベルで知る 薬はどうやって病気を治しているのか 本書はこのように「雑学シリーズ」の1つとして、薬を一般向けに解説されていました。 好奇心を刺激するようなトピックが選ばれ、わかりやすくまとめていたので引き込まれました。 予想以上に面白く、嬉しい誤算でした。
Posted by
一般的に薬のことをわかりやすくした本。大学の講義等で薬理学、免疫学などを勉強する前に読むといいかも。
Posted by
HIVやガン細胞などのレトロウイルスがどのように体内でその数を増やすか。本来細胞はそのDNAの情報をRNAに転写するといったように増える。一方でレトロウイルスはRNAをもち、その情報を逆転写酵素を使いDNAに転写してしまう。なんかアクロバティックだなぁと思いながら、まったく知らな...
HIVやガン細胞などのレトロウイルスがどのように体内でその数を増やすか。本来細胞はそのDNAの情報をRNAに転写するといったように増える。一方でレトロウイルスはRNAをもち、その情報を逆転写酵素を使いDNAに転写してしまう。なんかアクロバティックだなぁと思いながら、まったく知らなかった仕組みがわかりやすく書いてある一冊。
Posted by