![科学を読む愉しみ 現代科学を知るためのブックガイド 新書y](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012641822LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-24-00
科学を読む愉しみ 現代科学を知るためのブックガイド 新書y
![科学を読む愉しみ 現代科学を知るためのブックガイド 新書y](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012641822LL.jpg)
定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 洋泉社/ |
発売年月日 | 2003/01/22 |
JAN | 9784896916966 |
- 書籍
- 新書
科学を読む愉しみ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
科学を読む愉しみ
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 国際的宇宙物理学者、池内了。 氏はまた専門を超えた読み巧者である。 物理、数学、生物、エネルギー、ゲノムから、IT、建築まで。 アカデミズムの最先端も日常も同じように、幅広い視野と知識で読み解く。 「科学者に最も大切な資質は、人間とは何か、世界とは何かを自らに問いつづけること」「ウォレス線を超えると生態系が一変するように本一冊で世界の見え方がまるで変わってしまうこともある」―そのまなざしで、科学の醍醐味、現代科学の世界に起きたさまざまな事件から、天才で変人ぞろいの科学者たちまで。 いま読むべき本170冊を紹介。 最高の読み手による、サイエンス・ブックガイド決定版。 [ 目次 ] まえがき 科学を「読む」愉しみ 科学の「正」と「負」の側面を見据えながら読む(科学の醍醐味を知る7冊;地球と環境が気になる10冊) “系統的雑学”のために(科学は森羅万象にありがわかる9冊;生命の謎に迫る7冊) 科学者と市民の対話を重ねて(科学の論争・論点を知る9冊;科学者をめぐる7冊) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
著者の専門は天文学だが、関心の幅は広い。月刊「現代」に掲載された書評と、2000〜2002年の読書日記が掲載されている。 活字中毒を自認する著者は、15年ほど前からエッセイや科学評論を書き始めた。 著者が読む本の7割は科学書。1か月に10冊の書評を書く。 アメリカやイギリスには...
著者の専門は天文学だが、関心の幅は広い。月刊「現代」に掲載された書評と、2000〜2002年の読書日記が掲載されている。 活字中毒を自認する著者は、15年ほど前からエッセイや科学評論を書き始めた。 著者が読む本の7割は科学書。1か月に10冊の書評を書く。 アメリカやイギリスには、科学ジャーナリスト養成の講座や科学の内容を社会に伝えることを本業としたポストがある。リチャード・ドーキンスやアラン・ライトマンなどが就任。 <関心をもった本> 銃・病原菌・鉄(ジャレド ダイアモンド) いじわるな遺伝子(テリー バーナム、ジェイ フェラン) 人類の進化史(埴原 和郎) 利己的な遺伝子(リチャード・ドーキンス)
Posted by