1,800円以上の注文で送料無料

“思いこみ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-02-00

“思いこみ"の世界史 外交官が描く実像

山口洋一(著者)

追加する に追加する

“思いこみ

定価 ¥3,080

220 定価より2,860円(92%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 勁草書房/
発売年月日 2002/10/28
JAN 9784326351282

“思いこみ"の世界史

¥220

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/11/22

ミヤンマー  軍政vs スーチー女史(NLD 国民民主連盟)  スーチー女史 植民地支配に苦しめられてきたこの国の人たちが、最も嫌悪する「外国勢力との結託」 1995年の軟禁解除後 軍勢批判 2002年の軟禁解除後 批判なし スーチー クリントン政権のオルブライト国務長官と密接な...

ミヤンマー  軍政vs スーチー女史(NLD 国民民主連盟)  スーチー女史 植民地支配に苦しめられてきたこの国の人たちが、最も嫌悪する「外国勢力との結託」 1995年の軟禁解除後 軍勢批判 2002年の軟禁解除後 批判なし スーチー クリントン政権のオルブライト国務長官と密接な連携をとっていた ブッシュ大統領になって国務長官が変わり、アメリカを当てにするわけにはいかなくなり、軍政との歩み寄りを模索せざろう得なくなった アメリカが背後でスーチー女史に軍政への対決姿勢を強めることをけしかけることをしなくなったから 1886 ビルマ 正式にイギリスの植民地 英領インド帝国の一つの州でしかない イギリスの植民地統治 多数民族であるビルマ民族を最下層にし、少数民族やインド人、中国人と対立される divide & rule 優秀な若者(インド、少数民族)をイギリスの連れていき、高等教育をうけさせ、人間そのものをイギリス化 イギリス人以上にイギリス的な現地人行政官をつくった 黒い英国人 black Englishman トルコ  アルメニア人虐殺、クルド問題、キプロス紛争 オスマン帝国 16世紀の最盛期 バルカン全域からハンガリーまで勢力下 ウィーンも2度包囲 キリスト教とイスラム教 イスラムからみた十字軍  コンスタンティノープルの東方正教会とローマンカトリックは深い対立関係 8世紀中葉から13世紀初頭 イスラム諸国が世界の文明の中心 古代の科学や哲学を復興させ、手を加えた上で伝播させ、ついにはヨーロッパのルネサンスを誕生させる媒介となった オスマントルコ帝国、セルジューク・トルコ帝国はイスラム的世界帝国出会って、トルコ族の国ではない

Posted by ブクログ

2010/01/30

今までに日本が起してきた過ち。現代の日本人は歴史を知らなすぎると思います。そういう自分もあまり歴史については知りません。しかしこれから生きていくうえで少しでも世界史興味を持ち昔起きた出来事を知っておく必要があると思いました。しかし間違った歴史を覚えても無駄です。この外交官が描く実...

今までに日本が起してきた過ち。現代の日本人は歴史を知らなすぎると思います。そういう自分もあまり歴史については知りません。しかしこれから生きていくうえで少しでも世界史興味を持ち昔起きた出来事を知っておく必要があると思いました。しかし間違った歴史を覚えても無駄です。この外交官が描く実像を読んで、反省しなくてはならない点、もっと学ばなくてはならない点を学びました。

Posted by ブクログ