1,800円以上の注文で送料無料

“ほんとうの自分
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

“ほんとうの自分"のつくり方 自己物語の心理学 講談社現代新書

榎本博明(著者)

追加する に追加する

“ほんとうの自分

定価 ¥946

220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/6(土)~7/11(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2002/01/20
JAN 9784061495869

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/6(土)~7/11(木)

“ほんとうの自分"のつくり方

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/20

48 苦心して独自に構築されたアイデンティティも、足場のない浮遊感からくる不安を和らげ、安心をもたらしてくれるものとなるには、他者から承認されたもの、自分にとって意味のある他者から理解され、社会的に価値を認められるものでなければならない。 49 自分は発見されるのではなく創造され...

48 苦心して独自に構築されたアイデンティティも、足場のない浮遊感からくる不安を和らげ、安心をもたらしてくれるものとなるには、他者から承認されたもの、自分にとって意味のある他者から理解され、社会的に価値を認められるものでなければならない。 49 自分は発見されるのではなく創造される 50 自分はどんな物語筋を好むのか。それがわかれば、その道筋に沿って自己の様々な経験を並べることで、自分にとって納得のいく自己物語を構築していくことができる。 61 伝統による縛りから自由になった現代人が、引き換えに失ったのが、心の安定。社会心理学者のフロム「自由からの逃走」 103 大切なのは、身近な人たちとの語り合いを十分に経験することを通して、自己の体験を社会化するための語り方を体得することである。 121 日本の母親は我が子に素直さ、従順さを期待する傾向、アメリカの母親は自己主張性や指導性を期待する傾向。 131 人との関わりがスムーズに行かず、教室に入れなくなるケース。講義が始まれば先生の方を黙って向いていればいいから気が楽だが、先生が来るまでの数分から10分が窮屈で胸が苦しくなって、どうにも落ち着かない。 175 いつもへらへら、人のご機嫌をとるような態度が気に入らないと言われる。たしかに自分は主張が苦手で、そもそも主張したいことなどなくて、人に従っていた方がいいと思っている。しかし主体性のない自分などというネガティヴなアイデンティティを受け入れるわけにいかない。説明が必要だ。生育史を引っ張り出すと、*母親が自己主張の強い人で、構ってちゃん。父親は価値観押し付け型で、こちらの主張に耳を貸さない人。人の悪口では盛りあがるが、いつも噛み合わないところがあって周囲を振り回すふたり。それで自分が強く主張しないほうが世の中丸く収まるという諦観を身につけた。* 自己主張しても結局誰のためにもならないし、みんなが気持ちよく過ごせるように、自分はできるだけ自己主張を抑えて、人と人をうまくつなぐような、潤滑油みたいな存在になりたいと子供心に思っていた。といった説明はどうか。 そうしてアイデンティティが定まると、それにふさわしい行動が選択されるようになる。以前はただの臆病や気の弱さから出ていた行動や、単なるお世辞が目に見えて減る。代わって、心からの思いやりや、調整役的な行動に精を出すようになる。態度や行動に1本筋が通ってくる。 212 大切なのは、自分はこんな自己物語の主人公でいたいという思いを再確認すること。それに沿った語りができるように、聞き手としてふさわしい相手を選ぶことなのである。

Posted by ブクログ

2013/12/01

自己物語というキーワードを使って、 自分のアイデンティティの獲得といったことについて述べた作品。 確かにどこか自己物語を作ってるところは誰も当然あるだろう。 自分のキャラクターというものを使って、物事を適当に推し進めたり、 流したりしてコミュニケーションをすることが自分も多い。 ...

自己物語というキーワードを使って、 自分のアイデンティティの獲得といったことについて述べた作品。 確かにどこか自己物語を作ってるところは誰も当然あるだろう。 自分のキャラクターというものを使って、物事を適当に推し進めたり、 流したりしてコミュニケーションをすることが自分も多い。 それを物語に呼応する形で文脈という言葉を使って説明したりする。 そうすることで確かにわかりやすい著書になっている。 人格形成において、他者との関わりの大切さを そこからさらに掘り下げていく過程もわかりやすい。 ただ、全体的にわかりきっていることを多く述べている印象もあり、 何かタメになったという部分は少なかった気がする。

Posted by ブクログ

2012/08/31

人によって自分の説明を変えろ そうすると自分の設定が変わっていっていいかも。 みたいな本。でも難しいなぁ。 腐ってる人間は自分と向き合うことも辛いし人と関わることも難しい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品