- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
明治生まれの日本語 知の蔵書21
定価 ¥1,980
1,155円 定価より825円(41%)おトク
獲得ポイント10P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 淡交社 |
発売年月日 | 2002/05/13 |
JAN | 9784473019097 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
- 書籍
- 書籍
明治生まれの日本語
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
明治生まれの日本語
¥1,155
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
今では普通に使っていて不思議に思わなかった言葉が意外なところから来ているのを知って驚いた。それは、著者が取り上げている仮名垣櫓文(かながきろぶん)の『牛店雑談 安愚楽鍋(うしやぞうだん あぐらなべ)』(明治4年から5年)に次のような待遇表現があった。 ざます・・・娼妓(...
今では普通に使っていて不思議に思わなかった言葉が意外なところから来ているのを知って驚いた。それは、著者が取り上げている仮名垣櫓文(かながきろぶん)の『牛店雑談 安愚楽鍋(うしやぞうだん あぐらなべ)』(明治4年から5年)に次のような待遇表現があった。 ざます・・・娼妓(しょうぎ)・新造 です・・・・芸者、茶屋女・それしゃあがり ざますというとドラえもんに登場するスネ夫のママの口癖でちょっと上品と言うのかお高く留まっているマダムを連想するが元をたどるとあの世界の方たちの業界用語だった。そして、ですも、芸者が使っていたとは。今では丁寧表現として使っているものだ。 著者は新語について次の3つの種類を挙げている。 1.新造語・・・日本語自体に概念がなく、日本人が造ったもの(彼女・哲学) 2.借用語・・・中国で活躍していた欧米人宣教師が漢訳した洋書や辞典から借用したもの(電報・恋愛) 3.転用語・・・日本にあった類義語に新たに意味を加えて転用したもの(東京・駅) 幕末から明治維新で海外からいろいろな言葉が日本に入って、その当時の言葉をひねり出した方たちの苦労がしのばれる。 何かと比較するとき「~より」とよく使う。その「より」は、明治時代にできた言葉だった。著者によると副詞「より」は、明治時代に英語を学習した知識人による造語とのべている。 一見すると昔からあってもおかしくない単語も紐解くと意外と新しいものだなあ。
Posted by