1,800円以上の注文で送料無料

巨匠の選択 ハヤカワ・ミステリ1706
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

巨匠の選択 ハヤカワ・ミステリ1706

ローレンス・ブロック(編者), 田口俊樹(訳者)

追加する に追加する

巨匠の選択 ハヤカワ・ミステリ1706

定価 ¥1,540

715 定価より825円(53%)おトク

獲得ポイント6P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介 内容:ウエディング・ギグ スティ-ヴン・キング著. 第二級殺人 ジョイス・キャロル・オ-ツ著. ミス・オイスタ-・ブラウンの犯罪 ピ-タ-・ラヴゼイ著. 悪党どもが多すぎる ドナルド・E.ウェストレイク著. くたびれた老人 ハ-ラン・エリスン著. 13号独房の問題 ジャック・フットレル著. 血脈 エド・ゴ-マン著. 青いホテル スティ-ヴン・クレイン著. もうひとつの部屋 ジョ-ン・ヘス著. いたずらか、ごちそうか ジュディス・ガ-ナ-著. 法外な賭け ジョン・ラッツ著. 八月の熱波 W.F.ハ-ヴェイ著. 魂が燃えている ビル・プロンジ-ニ著. ソ-セ-ジ売り殺し ベンジャミン・アペル著. ガス処刑記事第一信 トニイ・ヒラ-マン著. さらば故郷 ジョ-・ゴアズ著. どこまで行くか ロ-レンス・ブロック著. 木立の中で ジョン・オハラ著
販売会社/発売会社 早川書房/
発売年月日 2001/09/10
JAN 9784150017064

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

巨匠の選択

¥715

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

旅のお供として。いろんな作家さんの自慢の一篇とおすすめの一篇を紹介するというアンソロジー。面白いのもあったけど、正直意味が分からないものも…。「ミス・オイスター・ブラウンの犯罪」は前別な本で読んだことあった。忘れてたけど、これは面白かった。あとは「悪党どもが多すぎる」「血脈」「いたずらか、ごちそうか」が面白かった。「13号独房の問題」はこういうアンソロジーによく紹介されるけど、いまいち面白さがわかんないんだよな。やっぱ翻訳ものって読みにくい。

Posted by ブクログ

2013/01/24

ミステリ界の巨匠たちが、自分の作品と他人の作品から一編ずつ、お気に入りを選ぶアンソロジー。誰が何を選ぶのか?ということに興味を持つ読者には、とてもおもしろい趣向だと思う。できれば、巨匠たちのセレクトについてていねいな解説をつけてほしい。(本人たちの解説はついている。) 私がいちば...

ミステリ界の巨匠たちが、自分の作品と他人の作品から一編ずつ、お気に入りを選ぶアンソロジー。誰が何を選ぶのか?ということに興味を持つ読者には、とてもおもしろい趣向だと思う。できれば、巨匠たちのセレクトについてていねいな解説をつけてほしい。(本人たちの解説はついている。) 私がいちばん好きなのは『悪党どもが多すぎる』。ドートマンダーものは短編の方が断然おもしろいと思う。ストーリーも、文章の間も最高。オチもよくて何度でも読める。ついこればっかり読んでしまう。 が、この作品は手持ちの短編集にも入っているのだ。「アンソロジーでいちばん好きな作品は既読の(しかも持っている)もの」みたいな法則をときどき感じるのだが、気のせいだろうか。新しい出会いを求めて読んでるのに。といってこの作品がなかったらこの本つまらないだろうなあ…とか思うと、痛しかゆしである。いや、本書はそこまでつまらなくはならないとは思うが。

Posted by ブクログ

2012/11/22

どれも楽しめたけど、その中でも一押しな話: 「ミス・オイスター・ブラウンの犯罪」 ピーター・ラヴゼイ プロット的なトリックには、毎度ながら感心させられてしまう。短篇のなかでは割と長め。無駄が無く、全ての言葉・要素が的確に効果を与えるってのはこういう作品のことだ! 「悪党どもが...

どれも楽しめたけど、その中でも一押しな話: 「ミス・オイスター・ブラウンの犯罪」 ピーター・ラヴゼイ プロット的なトリックには、毎度ながら感心させられてしまう。短篇のなかでは割と長め。無駄が無く、全ての言葉・要素が的確に効果を与えるってのはこういう作品のことだ! 「悪党どもが多すぎる」 ドナルド・E・ウェストレイク 銀行強盗するつもりが、別の強盗団の人質になってしまった!とても楽しく読めた。この人のシリアスなものも読んでみたい。 「13号独房の問題」 ジャック・フットレル 理論を詰めて頭を働かせれば、不可能なことはないという思考機械シリーズの主人公。その証明に刑務所から脱獄することに。トリックは私の苦手なちょっと手の込んだものだけど、キャラクターにそれをカバーするだけの魅力がある。 「法外な賭」 ジョン・ラッツ 借金に追いつめられた主人公が、地上何十メートルの窓桟から助かるか否か。テーマがすっきりしているので、より物語に入り込めるのかもしれない。最後にこのタイトルの理由が。 「どこまで行くか」 ローレンス・ブロック 男女が食事をしながら会話をし、それが終わり、物語も終わる。内容もほとんどが会話で占められる。どうもつかみどころがない、よくわからない物語だけど、男女の関係の移り変わり様と、なによりその会話が好きだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品