1,800円以上の注文で送料無料

白洲正子全集(第3巻)
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

白洲正子全集(第3巻)

白洲正子(著者)

追加する に追加する

白洲正子全集(第3巻)

定価 ¥6,270

2,475 定価より3,795円(60%)おトク

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介 内容:心に残る人々. 能面. 世阿弥. 西国巡礼. エッセイ 1963
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2001/09/10
JAN 9784106466038

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

白洲正子全集(第3巻)

¥2,475

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/21

『心に残る人々』(1963年、講談社)、『能面』(1963年、求龍堂)、『世阿弥―花と幽玄の世界』(1964年、宝文館出版)、『西国巡礼』(1974年、駸々堂出版)のほか、著者のエッセイを収録しています。 『心に残る人々』は、著者と交流のあった人びとについての印象記で、小林秀雄...

『心に残る人々』(1963年、講談社)、『能面』(1963年、求龍堂)、『世阿弥―花と幽玄の世界』(1964年、宝文館出版)、『西国巡礼』(1974年、駸々堂出版)のほか、著者のエッセイを収録しています。 『心に残る人々』は、著者と交流のあった人びとについての印象記で、小林秀雄や正宗白鳥などの作家や、芸術家の岡本太郎、政治家の吉田茂、著者の祖父である樺山資紀といった人物がとりあげられています。 『能面』と『世阿弥』は、いずれも能をテーマとした作品です。このうち『能面』は、能面についての学術的な記述をめざしたものではなく、骨董を見るのと同様の態度で、古い面に込められたエネルギーと、それを受け継いできた人びとの伝統意識の重みについて語ったエッセイです。能面についての通り一遍の解説書では読むことのできない、著者ならではの感受性のありかが随所に示されており、おもしろく読みました。 『西国巡礼』は、著者の歴史紀行文の嚆矢となった作品で、西国巡礼の旅について記したエッセイです。観音正寺では、自然石の階段を登っていく苦労を語りながらも、巡礼のほんとうの体験を得ることができたと著者は語っており、じっさいに足を運んでみたい気持ちにさせられました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品