![“自殺する種子](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012559621LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-26
“自殺する種子" 遺伝資源は誰のもの?
![“自殺する種子](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001255/0012559621LL.jpg)
定価 ¥2,970
770円 定価より2,200円(74%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新思索社/ |
発売年月日 | 2001/12/30 |
JAN | 9784783502258 |
- 書籍
- 書籍
“自殺する種子"
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
“自殺する種子"
¥770
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
「低開発国」でほそぼそと農業をする人たちのために、キャッサバの育種に尽力してきた著者の経験談と提言です。 現在人類が主食としている植物のほとんどは、南北問題でいうところの「南」が原産地です。 遺伝子組み換え植物などが話題になり、バイオテクノロジーでなんでもできるような誤解が生...
「低開発国」でほそぼそと農業をする人たちのために、キャッサバの育種に尽力してきた著者の経験談と提言です。 現在人類が主食としている植物のほとんどは、南北問題でいうところの「南」が原産地です。 遺伝子組み換え植物などが話題になり、バイオテクノロジーでなんでもできるような誤解が生まれていますが、現在の技術で介入できるのは枝葉の部分に過ぎず、根幹の部分は、何世代にも渡って人間にとって好ましい植物を選抜しつづけた先人の努力に頼っているのだそうです。 実際の体験から、「低開発国」の研究機関の現状や、バイオテクノロジーに取り組む研究者たちの姿勢を踏まえ、著者は、「南」の国々の文化遺産とも言える栽培植物の恩恵に浴しながら、ゲノムの解析で特許を取ったり「特産」と称する野菜を囲い込もうとする動きに、苦言を呈しています。 あまりなじみのない分野の本で、読むのに苦労しましたが、とても勉強になりました。
Posted by